« 「生体のリズム」に着目したスキンケア | トップページ | 笑顔 »

2005年7月 9日

毎月19日は「育児の日」

福岡市では、毎月19日を「育児の日」として、定時退社を奨励することにしているそうです。「次世代育成支援対策推進法」に基いて策定された行動計画の中で、時間外勤務の削減を重要課題としているとのこと。庁議資料(2005年7月5日)を見ても、「時間外勤務の削減」は議事の一番最初にあり、重要事項として報告されたようです。
「時間外勤務の削減」によって、従来からの課題である時間外勤務の悪影響を減らし、かつ、今年春からスタートした行動計画を実践するという、一石二鳥の取り組みのように感じながら、記事を読みました。

もし私の会社の行動計画に取り入れることができるのならば、「会議は9時から18時の間に」の取り組みの方が、私としてはありがたいなぁ(^^;

 福岡市は今月から、毎月19日を「育児の日」とし、職員に定時退庁を呼びかけて子どもや家事に向き合ってもらう試みをスタートさせる。残業などで育児参加の機会が少なかった男性職員に家庭に目を向けてもらい、育児休業の取得率を上げるのが狙いだ。
リンク: YOMIURI ONLINE: 毎月19日は育児の日 - 福岡市が職員に定時退庁奨励.

余談ですが、毎月17日は「山の神様の日」です。個人経営の製材所をしている私の実家は、毎月山の神様の日に仕事を止めるわけにはいかないので、1月の17日だけは機械を止めて、山の神様に感謝していました。私が子どもの頃はそうだったのだけれど、最近はどうかな?今度きいてみようっと。

« 「生体のリズム」に着目したスキンケア | トップページ | 笑顔 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毎月19日は「育児の日」:

« 「生体のリズム」に着目したスキンケア | トップページ | 笑顔 »