第35回「船橋市写真連盟会員展」は7月10日から15日まで。
第35回 船橋市写真連盟の会員展に参加します。
第35回 船橋市写真連盟 写真展
会期: 2018年7月10日(火)~15日(日)
10:00~18:00 ※最終日は17:00まで
会場: 船橋市民ギャラリー
千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21ビル3F
Tel.: 047-420-2111
主催:船橋市写真連盟 共催:船橋市教育委員会
第35回 船橋市写真連盟の会員展に参加します。
第35回 船橋市写真連盟 写真展
会期: 2018年7月10日(火)~15日(日)
10:00~18:00 ※最終日は17:00まで
会場: 船橋市民ギャラリー
千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21ビル3F
Tel.: 047-420-2111
主催:船橋市写真連盟 共催:船橋市教育委員会
今年も「船橋市写真展」が開催されます。この写真展は、モノクロ単写真の部、組写真の部、カラー単写真の部、写真集の部の四つの部門があります。写真集の部は、昨年からスタートしました。一般的な公募写真展ではあまり例がないとのことで、昨年はカメラ雑誌のニュースに取り上げられていたそうです。審査員は、第1回木村伊兵衛賞受賞者である北井一夫先生と、東京造形大学の中里和人教授。審査員による入賞作品解説会も、会期中に開催されるのも面白いと思います。
NPO法人フォトカルチャー倶楽部主催「365日フォトコンテスト2012 秋冬」のスマホコースで、私が撮影した写真を「入選」に選んで頂きました
受賞したのは、街歩きの途中、iPhoneで撮影したこちらの写真。
ときどき、デジタルカメラのカタログを頂いてきます。今、手元にあるのは、Nikon 1とPanasonic LUMIX GX1/GF3/GF2とOLYMPUS PEN E-P3/E-PL3のカタログ。並べてみたら、表紙の男性率が高いような気がします。小さめで軽いデジカメのカタログなので、女性の購入者層を意識してつくられているからかもしれないですね。
さて、この記事では、初心者女性がデジタル一眼カメラを選ぶときに役立ちそうな情報を、私のリンク集の中から紹介させていただきます。新しい記事ではないのですが、参考になります。新しい製品はどんどん出てくるけれど、選ぶときのポイントはそれほど変わらないんじゃないかと思います。
国立天文台では、10月23日までの間、「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーンを実施しています。このキャンペーンは、世界天文年の公認イベントなのだそうです。オリオン座流星群がもっとも活発なのは、本日!見えるといいですね
「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーン
- 国立天文台
・ 報告ページ ・ 集計結果
Good Luck
再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。
ソール・ライター: All about Saul Leiter ソール・ライターのすべて
ソール・ライターのような写真を撮りたい方にオススメの画集です。
→このブログの関連記事はこちら
詩歩: 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編
故郷の山梨県北杜市の尾白川渓谷も含まれています。
込山 富秀: 「青春18きっぷ」ポスター紀行
どこか旅に出たくなってしまう、魅力的な本です。
最近のコメント