カテゴリー「★仕事」の73件の記事

2015年11月19日

在宅勤務する日のマイルール

テレワークとは、ICT(情報通信技術)を活用した場所にとらわれない柔軟な働き方のことをいいます。「離れた場所(tele)」と「働く(work)」から成る造語なのだとか。国土交通省のWebサイトによれば、テレワーカーは雇用形態と働く場所によって以下のように分類されています。前置きが長くなりましたが、私がテレワークするときのスタイルは、内勤型テレワーカーの在宅勤務です。

Img2015111901
出典:テレワークの普及にむけて - 国土交通省(PDFファイル)

続きを読む "在宅勤務する日のマイルール" »

2015年6月26日

「女性活躍加速のための重点方針2015」が決定

政府の「すべての女性が輝く社会づくり本部」が、「女性活躍加速のための重点方針2015」を決定したそうです。その骨子は、ニュースサイトによれば、以下とおり。

「女性活躍加速のための重点方針2015」の骨子

  • 国家公務員の職員数の男女比に応じて各役職へ登用
  • 民間企業の管理職の女性限定募集・採用が可能となるよう労働法制の見直し
  • 女性理工系人材育成のネットワーク構築 ・警察や消防職員、消防団員などでの女性人材育成
  • 配偶者控除などの税・社会保障制度を2020年度までの早い段階で見直し
  • マタハラ防止のための法整備を来年の通常国会で検討

引用元: 女性活躍重点方針:マタハラ防止、リケジョ支援など5本柱 - 毎日新聞 (2015年6月26日)

続きを読む "「女性活躍加速のための重点方針2015」が決定" »

2015年2月27日

ダイバーシティ推進の主役は男性管理職だ

つい先日、ダイバーシティ関連のアンケートに回答しました。ダイバーシティ=女性活用ではない、女性だけの努力だけでは進まない、というのが回答の骨子。その内容に似ていると感じた記事がありましたので紹介します。

ダイバーシティ推進の主役は男性管理職だ | ヒューマンキャピタル Online

続きを読む "ダイバーシティ推進の主役は男性管理職だ" »

2014年10月 4日

年代で異なる!女性の働きやすい職場にするために必要なことは?

en-japan(エンジャパン)が実施した「働きやすい職場」に関する調査によれば、女性が働きやすい職場にするために必要なことは、年代によって異なるようです。20代、30代では支援・制度の充実、40代では職場の意識改革が上位を占めています。

Img2014100401

続きを読む "年代で異なる!女性の働きやすい職場にするために必要なことは?" »

2014年6月16日

女性役員を増やした方がいい3つの理由とは?

女性役員を増やした方がいい3つの理由が、ライフハッカー日本語版のWebサイトで紹介されています。その理由とは以下のとおり。

  1. 女性役員がいる会社の方が儲かっている
  2. 女性役員がいる会社の方がイノベーティブ
  3. 女性は役員の役割をより効果的にする

続きを読む "女性役員を増やした方がいい3つの理由とは?" »

2013年7月 3日

米フェイスブックCOOが語る「日本企業や社会がすべき3つのこと」

フェイスブックの最高執行責任者(COO)のシェリル・サンドバーグさんが来日中です。米アマゾンで総合第1位、全米ベストセラーの話題作『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』の日本語版出版に伴ってとのこと。 4532318971

Google、Facebookと経営幹部を務められてきたシェリルさん。会社での交渉術、メンターの見つけ方、よいキャリア設計、「すべてを手に入れる」という発想をやめる、など、この本では、実際的なノウハウを、自分のキャリアと家庭生活と子育てを振り返りながら伝授してくださっているとのこと。

続きを読む "米フェイスブックCOOが語る「日本企業や社会がすべき3つのこと」" »

2013年6月25日

国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「リーダーとなる。~最高へのコミットメント~」

Img2013062501今年も「国際女性ビジネス会議」が開催されます。今年の講師陣も豪華です。フェンシング・オリンピック銀メダリストの太田雄貴さん、横浜市長・林文子さん、内閣府・森まさ子大臣、フローレンス駒崎さん、ゴールドマンサックス・キャシー松井さん他の皆さん。テーマは「リーダーとなる。~最高へのコミットメント~」とのこと。

私がこの会議のことが気になる理由は、2つあります。

続きを読む "国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「リーダーとなる。~最高へのコミットメント~」" »

2013年5月24日

「私が選ぶサラリーマン川柳ベスト10」投票結果発表!

Img2013052301第26回「サラリーマン川柳ベスト10」が、5月23日、第一生命のWebサイトで公開されました。1位は「いい夫婦」の一句。17文字の中に人間模様が見えました。川柳は、引用させていただくには短すぎますので、第一生命のWebサイトにアクセスしてご覧くださいね。

サラリーマン川柳 - 第一生命

続きを読む "「私が選ぶサラリーマン川柳ベスト10」投票結果発表!" »

2013年2月25日

「おやじネットワーク」の一員になるメリットとは?

オールド・ボーズ・ネットワーク」の存在を私が知ったのは、ある一冊の本を読んだことがきっかけでした。もしも、このネットワークのことをもっと早く、20歳代前半に知っていたら。きっと今とは違う働き方をして、違うキャリアをたどっているだろうと思います。

続きを読む "「おやじネットワーク」の一員になるメリットとは?" »

2013年1月21日

女性が出世のために知っておくべき掟とは?

東洋経済オンラインに「女性はなぜ出世すべきなのか?」という連載記事が掲載されています。記事を書いているのは、プロノバ社長の岡島悦子さん。どうすれば女性が出世できるのか、出世のために知っておくべき掟を伝授してくださっています。

続きを読む "女性が出世のために知っておくべき掟とは?" »

より以前の記事一覧

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005