子どもに伝えよう:20歳前後までに女性がしておくべきこと。
スポーツ庁から女性向けのオリジナルダンスが公開されました!この動画のターゲットは「日頃スポーツや運動に消極的な女性」とのこと。ダンスの「楽しさ」をきっかけに体を動かしてもらうことが目的なのだそうです。保護者世代としましては、子どもにこの動画を紹介したらいいのではないかと思いました。
◆20歳前後までが大事な時期
10代は一生分の骨量を蓄える時期とのこと。20歳前後までに筋力をアップし骨密度を上げることで、将来的な骨量低下や骨折予防にも効果が期待できるとのこと。また、20歳前後で体力や持久力をアップしておくことで、年を取ってからの健康リスクを軽減できる可能性があるのだそうです。
保護者世代はこの年齢期を過ぎていますが、、、子どもたちは今まさにこの年齢期を生きているからです。体育会系の部活のようなスポーツではなく、ウォーキングやダンスもスポーツであると知ったら、スポーツしやすくなるのではないでしょうか。
◆振付は「バブリーダンス」のakaneさん
この動画の振り付けは、バブリーダンスの振付でも有名なakaneさんが担当されているとのこと。これも、子どもが興味を持ち、運動をするきっかけになるかもしれません。TikTokではまだ該当する動画は見つけることができませんでしたが、近い将来?、SNSの#Likeaparadeでオリジナルダンス踊ってみたがヒットするようになるかも。そんな期待も込められているキャンペーンなのでは。
◆女性スポーツ促進キャンペーン
オリジナルダンス「Like a parade」
そのダンスのレッスン動画がこちらです。
🎥【レッスン動画】女性スポーツ促進キャンペーン
オリジナルダンス「Like a Parade」 - YouTube
◆隙間時間でできちゃうスポーツとして
統計によれば、10~40歳代の女性がスポーツをする割合が、男性に比べると低いのだそうです。スポーツ庁の女性スポーツ促進キャンペーンはこれがきっかけなのだとか。その理由としては、下のグラフのように、面倒くさいから、家事や育児が忙しいからが上位になっているようです。
女性スポーツ促進キャンペーンのオリジナル動画は、これらの理由が考慮されており、短時間で取り組めるものとなっています。
アンバサダーとして選ばれたのは、永遠の5歳児・チコちゃん。運動するというイメージがチコちゃんにないからのようです。運動をあまりできていない私としましては、ロコモ対策としても、チコちゃんに叱られないように運動せなばと思いました。思うだけでなくて、実践、実践!
◆関連情報へのリンク
- スポーツ庁 女性スポーツ促進キャンペーン
オリジナルダンス「Like a Parade」(ライク・ア・パレード)
~学校で!職場で!ひとりでも?!楽しく体を動かそう~ - スポーツを通じた女性の活躍促進のための現状把握調査報告書(平成29年度):スポーツ庁
« iOS13へのアップデート直後から、家族のiPhoneを探せなくなってしまいました。 | トップページ | いいこといっぱいありますように! »
« iOS13へのアップデート直後から、家族のiPhoneを探せなくなってしまいました。 | トップページ | いいこといっぱいありますように! »
コメント