« 子どものスマホ、どう設定する? | トップページ | 成田山新勝寺のご朱印とハート探し »

2018年5月 6日

「成田山開基1080年祭 記念大開帳」は見どころいっぱい!

Imgp0219r1s

ゴールデンウィーク後半はほとんど計画を立てていませんでした。いい天気なのでどこか出かけようと思い、いくつかの候補地から選んだのは成田山新勝寺。一度だけ行ったことがあるのですが、20年以上前の気がするから。子どもたちはそれぞれ予定が決まったので、私だけお一人様でササッと行ってササッと帰ってくるつもりでした。ところがそうは問屋が卸してくれませんでした。なぜなら、折しも「成田山開基1080年祭記念大開帳」の期間で見所が多すぎたからです

成田山開基1080年祭記念大開帳
  2018年4月28日から5月28日まで

成田山開基1080年祭記念大開帳の期間だと知ったのは、京成成田駅に着いたときでした。駅構内の横断幕?の「大開帳」の文字を見てしばし固まりました。。。

Imgp0002r1s

普段行かない方に行ってみようと急遽決めた予定でした。お寺までの所要時間、ひと通り参拝するのに必要な時間、宗派、ご朱印については調べたので、普段だったら十分な情報量だと思うのですが。なぜご開帳については気づかなかったのかなぁ。大開帳のことは旅行サイトで見たことあったのになぁ。。。

ラッキーだったのだと思い直しました

Imgp0246r1s

恐る恐る境内へ。長野県の善光寺のご開帳のときほどの混雑ではなさそうです。少し安心しました。成田山には初詣に行ったことはありませんが、テレビで見る限り、この参道が人でぎっしりになるのですよね

Imgp0037r1s

記念大開帳ということで、特別参詣が何カ所で行われていました。

◆御手綱

大塔婆に結ばれた御手綱(おてづな)は、
大本堂前では不動明王様の御手と、
醫王殿前では薬師瑠璃光如来様の御手と結ばれているそうです。この記事の最初の写真が大本堂前。そして下の写真が醫王殿前の様子です。日陰になるところはないので、日焼け止め、帽子、日傘などを準備していった方がよいです。

Imgp0128r1s

大塔婆御手綱拝掌 大本堂前
大本堂前に高さ13メートルの大塔婆を建立。大塔婆に結ばれた五色の御手綱は大本堂の御本尊不動明王の御手へと続いています。御手綱を握り(拝掌し)お不動さまの御利益をいただきます。
引用元: 成田山開基1080年祭記念大開帳 特別行事

◆天国宝剣加持

光明堂では「天国宝剣加持」が行われていました。お堂の中に10人くらいずつ靴を脱いで入ります。荷物を下ろして合掌。宝剣を肩や背中に当てていただきました。

Imgp0167r1s

天国宝剣頂戴 光明堂
天国宝剣は成田山開創の際、寛朝大僧正が朱雀天皇より賜った成田山第一の霊宝です。宝剣を拝すと心身の病が速やかに癒えると伝わることから、宝剣を身体に当てて身体健全を祈ります。
引用元: 成田山開基1080年祭記念大開帳 特別行事

◆奥の院特別開帳

光明堂の後ろにある奥の院には大日如来様がいらっしゃいます。普段は、毎年祇園会の日(7月7~9日)にだけ扉が開かれるとのこと。私の身長は約160cmですが、奥の院の中は屈まずに進めるくらいの高さがありました。

Imgp0173r1s

◆開山堂特別開閉

案内板によれば、開山上人寛朝大僧正のお姿を安置する堂で、開基1000年祭のときに建てられた新しいお堂なのだそうです。こちらも特別開扉されていました。

Imgp0189r1s

私はお寺や神社に行ったときにはいつも、ハート形をした「猪目の刳り(くり)形を探すことにしています。成田山新勝寺には猪目の刳り形が沢山ありましたが、なかでも開山堂は種類が豊富でした!

Imgp0191r1s

◆表参道付近

ご開帳の期間に来ることができたので、予定よりも2時間ほど長く滞在してしまいました。子どものお昼ご飯を用意してから出かけてきてよかった。時間に余裕がある日でよかった。時間を気にして、またの機会にと諦めてしまうこともなく、主だったところは見れてよかったです。が、さすがに歩き疲れました。。。

Imgp0242r1s

駅周辺はそれほどでもなかったのですが、表参道は賑わっていました。お参りの後、門を出てすぐの場所にある、ひしや旅館さん前のお漬物屋さんに立ち寄りました。ご主人がとっても気さくな方でした(写真のネット掲載OKとご自分から教えてくださいました)。お土産品もよいですが、これからの季節、暑くなりますし、こちらのお店では食べ歩きできるキュウリを頂くのもいいんじゃないかと思います。塩分補給もできるし体温も下げることができそうです。

Imgp0253r1s

Imgp0250r1s

駅に戻る道は、趣があります。20年くらい前に来た時、この道の途中で甘酒飲んだことを思い出しました。うなぎ屋さんが多く、とってもいい香りの誘惑に負けそうでした。

Imgp0263r1s

ピーナッツもお土産に購入。

Imgp0269r1s

◆ご朱印と「ハート」

成田山新勝寺ホームページの「境内案内」に「御朱印コース」が載っています。御朱印を頂く場合は、これがとても参考になります。この日はおひとり様での行動でしたし、比較的時間に余裕があったので、ひととおり回ってみました。ご開帳の期間、祝日(こどもの日)だったためかもしれませんが、ご朱印を頂ける場所はどこも行列でした。とくに出世稲荷で1時間ほど待ちました。待ち時間は読書に使いました。

    ◇    ◇    ◇

以上、目論見が外れ、ラッキーにもササッと帰れなかった、成田山詣のレポートでした。

成田山新勝寺で頂けるご朱印は全部で6種類です。境内で見つけた「ハート」と、お参りの記念としていただいたご朱印については別記事でレポートしますね。

[撮影:2018年5月5日、Pentax KP]

« 子どものスマホ、どう設定する? | トップページ | 成田山新勝寺のご朱印とハート探し »

コメント

1080? 消費税込みですか?

★ぶぅさん
10年ごとみたいです。今年の大開帳のチラシの写真が、1070年になっていましたから。
私は、煩悩の数108の倍数かと思ってしまいました

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「成田山開基1080年祭 記念大開帳」は見どころいっぱい!:

« 子どものスマホ、どう設定する? | トップページ | 成田山新勝寺のご朱印とハート探し »

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005