« 「働き方改革」を実感していますか? | トップページ | Happy holidays! »

2017年12月13日

女性社長37万人に

東京商工リサーチ(TSR)が保有する約297万社(個人企業を含む)の経営者情報によれば、女性社長数は調査開始の2010年の21万人から増加傾向にあり、2016年は37万人になったのだそうです。女性社長率も10.16%から12.50%に伸びたとのこと。同社が実施した、第7回「全国女性社長」調査に掲載されています。

Img2017121301

女性社長率が低いのは、都道府県別にみると、新潟県、福井県、山形県、岐阜県、石川県とのこと。これらの県は、いずれも同居家族が多い地域なのだそうです。家事育児の負担の高さが影響しているようです。このあたりに課題がありそう。

また、女性社長の名前は、「和子」「洋子」「幸子」がトップ3とのこと。「和子」社長は4,585人もいらっしゃるのだそうです。そもそも「和子」というお名前の女性が、社長世代に多いことが理由のようです。

詳しくは、以下のリンクをたどってみてくださいね。

情報源

« 「働き方改革」を実感していますか? | トップページ | Happy holidays! »

コメント

「いずれも同居家族が多い地域なのだそうです。家事育児の負担の高さが影響しているようです。このあたりに課題がありそう。」

ん? 同居家族が多ければ家事を手伝ってくれる人も多そうだけど…
いるだけで、何もしてくれないってこと?

★ぶぅさん
介護の負担もあるのではないかと思います。
以下、同調査からの引用です。
-----
「女性社長率」が低い地域は、総じて「1世帯平均構成人員」(総務省調べ)が全国平均2.23人を上回っている。少子高齢化が進む中、家事や育児、介護などの負担が、女性の起業や経営者就任に影響している可能性がある。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性社長37万人に:

« 「働き方改革」を実感していますか? | トップページ | Happy holidays! »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005