大学卒業までの教育費はいくら必要?「教育マネーみつもり君」でシミュレーション
大学卒業までの子ども一人にかかる教育費用をざっと計算して教えてくれるシミュレータ、ベネッセ「教育情報サイトの「教育マネーみつもり君」を試してみました。対象は小学校1年生から中学校3年生まで。正確な費用ではなく、学校別の平均的な金額を「教育マネーみつもり君」は算出してくれます。
試してみました。
公立中学1年生からスタート。
進路は、公立高校→国公立大学文科系。
中学高校の6年間、通信教育と塾を併用。
公立高校と私立高校1を受験。
国公立大学を2校、私立大学を2校受験。
この場合の費用は 6,227,600円
進路は、公立高校→国公立大学文科系。
中学高校の6年間、通信教育と塾を併用。
公立高校と私立高校1を受験。
国公立大学を2校、私立大学を2校受験。
この場合の費用は 6,227,600円

何にそんなにかかるかしら。。。
教育費シミュレーション結果の一番上、最初には、どの段階でいくらかかるかが、以下のように表示されます。下の例の場合、塾や通信教育などの校外学習費用が、中学・高校ともにかかっていることが分かります。
1年ごとにかかる教育費とその内訳も見ることができます。
中学1年生と高校1年生で学校教育費がかかるのは、制服とかそろえないといけないからかな。
大学を私立大学文科系に変えてみたら 7,661,700円
大学を私立理工系に変えてみたら 9,019,600 円
とかすぐにざっと計算してくれます。

大学を私立理工系に変えてみたら 9,019,600 円

とかすぐにざっと計算してくれます。
平均的な金額ということですが、公立にするか私立にするか、塾に通うか、何校受験するかなど、個別の事情を組み込むことができるので参考にできるのでは。おおまかな結果ではありますが、誰かにシミュレーションしてもらわなくても、自分でシミュレーションできるのがいいなと思いました。保護者がどの程度の覚悟をすればいいのか、理解する助けにもなるのでは。
関連情報へのリンク
« 「夏休み“スマホの安全”ドリル」で復習を | トップページ | 「君の名は。」動画サイトで配信開始 »
コメント