夏休みの計画表をダウンロードできるサイト一覧2017


無料で使える中学学習プリント
夏休みカレンダー、スケジュール、やることリスト、週間スケジュール、一日のスケジュール、やることリストがあります。中学生向けということで、いずれもシンプルな表です。
学校の宿題や自由研究などの課題、自分で勉強したいことを具体的に書き出してください。
このとき、
・絶対やらなければならないこと(宿題など)
・絶対にやりたいこと(習った英単語を覚える、たまっている通信添削を提出するなど1つか2つ決める)
・出来ればやっておきたいこと(応用問題を解くなど)に分けて書いてください。
夏休みカレンダー生活表 無料ダウンロード印刷
- 幼児・小中学生の教育に役立つサイト「ちびむすドリル」
種類が豊富です。学習、生活、お手伝いのめあてを守れたか否かのチェック欄が設けられているもの、5・6・7・8週間用などがあります。このサイトの夏休みカレンダー生活表は、小学生・幼児用だけ。中学生用はありません。 中学生用教材はあります。
このサイトには教材の他に、白地図、絵日記、作文用紙などがあり、子どもが学習で使いそうな用紙類をそろえることができそうです。漢字学習帳もあります。漢字練習帳がない!とお子さんから言われた経験はおありでしょうか。何年か前、買い置きしておいたノートも使ってしまったと子どもに言われ、私は、夜、Excelで漢字練習帳と同じ用紙を作成し、翌日のノート購入までをしのいだことがありました。このサイトをあのときに知っていたら。。。ブックマークしておいて損はないサイトだと思います。
シンプルです。スケジュール表は、1枚の紙で夏休み全体を見れるようになっています。毎日の記入量が少ないので、記録が得意でないお子様にも受け入れてもらいやすいかもしれません。
◇ ◇ ◇

このブログの関連記事
- KUMON「夏休み1000枚学習」進捗チェック表(2014年8月24日)
- 日本漢字能力検定 2級~7級 答案用紙(問題練習用)
« 長時間労働につながりやすい職場慣行・商慣行とは? | トップページ | 「夏休み“スマホの安全”ドリル」で復習を »
« 長時間労働につながりやすい職場慣行・商慣行とは? | トップページ | 「夏休み“スマホの安全”ドリル」で復習を »
コメント