ソール・ライター展がすごかった!
ソール・ライター展は、写真の仲間うちでも一目をおかれるような写真を撮る方々がFacebookで感想を紹介していました。私はそれを読んで、写真展に出掛ける気になったのでした。
展示されている写真は、ソール・ライターが住んでいた町でほとんど撮影されているそうです。どこにでもありそうな日常のシーンが多くありました。でもどこかがドラマチックで。そんな写真がどの壁にもありました。そして壁にはソール・ライターの言葉が添えられていました。その言葉がまた良くて。
日本人が惹かれるのは、ソール・ライターが影響を受けた画家たちが、日本の浮世絵の影響を受けていたという理由もあるようです。
◆図録
写真展の会場で図録を購入しました。夜、自分の時間が戻ってきてからまた図録を繰り返し見ました。展示されていた写真を思い出し反芻するには、図録はとてもありがたいものです。これからも何回も見ちゃいそう。
![]() |
All about Saul Leiter この本が写真展の図録です。 |
◆ソール・ライターのような写真をとるためのヒント
ソール・ライターのような写真を撮りたい!と思っていたら、その撮影のポイントが「Have a Nice Photo!」に掲載されていました。願えば叶う⁈(^^; ありがたいことです。これ、とってもよいお手本になりそうです。
ライターのように撮るためのPHOTO LESSON
- Have a Nice Photo !
◆ソール・ライターの映画
ソール・ライターの映画「急がない人生で見つけた13のこと」は見ていなかったのですが、Amazonのプライム・ビデオで見れるようです。まだ見ていなくて申し訳ないのですが、見た方の感想によれば、ソール・ライターご本人が話す言葉がやはりかなりよいそうです。ホッとさせられたと言う方もいらっしゃいました。
【追記】
知人からの情報によれば、東京都写真美術館で上映があるそうです!
上映期間:2017年7月15日(土)~8月5日(土)
休映日:7月18日(火)、7月24日(月)、7月31日(月)
詳細は東京都写真美術館のWebサイトをご覧くださいね。
→ ソール・ライターとロバート・フランク with STEIDL
写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと(字幕版) - Amazonビデオ-プライム・ビデオ
ソール・ライター展は先週来場者数が5万人を超えたのだとか。会期は6月25日までです。
関連情報へのリンク
« 先進国の子どもの状況は?ユニセフ報告書「レポートカード14」 | トップページ | 紫陽花の名所、白山神社へ »
コメント