なぜ日本は「女性の生産性」が極端に低いのか
『なぜ日本は「女性の生産性」が極端に低いのか』という記事が、東洋経済オンラインに掲載されています。日本では、女性が男性と同じ労働をしている割合が低く、付加価値の低い仕事をすることが多いために、女性一人あたりの生産性が低いとのこと。詳しくは、下記のリンク先の記事をご覧くださいね。
なぜ日本は「女性の生産性」が極端に低いのか
- 東洋経済オンライン (2017年1月6日)
リンク先の記事を書いているのは、:小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソンさん。他の連載記事もざっと読んでみました。なかでも記憶に残ったのは、日本は「全体でみて」という話が多く、「一人あたりでみて」の話がほとんどないという部分。たしかにそうかも。
一人あたりでみると、たとえば以下のとおり。
日本は「GDP世界第3位」の経済大国である
→ 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位)日本は「輸出額世界第4位」の輸出大国である
→ 1人あたり輸出額は世界第44位引用元:「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実 | 東洋経済オンライン(2016年12月9日)
今のままではいけないような、頑張らなきゃいけないような、気持ちになりました。
« 諏訪大社上社前宮にお参り | トップページ | 「女性が輝く先進企業2016」受賞企業が実践している取り組みとは? »
« 諏訪大社上社前宮にお参り | トップページ | 「女性が輝く先進企業2016」受賞企業が実践している取り組みとは? »
コメント