« パティスリーブンカドウの種子島発「安納芋ぷりん」 | トップページ | 上高地、自然の中をハイキング☆ »

2016年7月30日

「理系夫のための家事シェアツール」

少々古い話題になりますが、「理系夫のための家事シェアツール」が、 妊娠・出産・育児情報サイト「Conobie(コノビー)」に掲載されていました。豚汁レシピのフローチャートで気づきを得た著者さんが、家事シェアツールへの応用を試みたという内容です。たとえば、火曜日の家事シェアツールは以下のような感じとのこと。これを一週間分つくったのだとか。

Img2016073001

この家事シェアツールを作ってよかったことが3つ挙げられています。見出しだけ紹介させていただくと、以下のとおり。

  1. 夫が言われなくても家事ができるようになった
  2. どちらかが出来なくても、もう一方ができる
  3. ツールを作るときに、「我が家ルール」を話し合う機会ができる

言葉や文章ではなく、図で見れるというのがいいですね。お互いの認識をあわせ、合意形成するためのツールとして、効果がありそうです。推測ですが、旦那様がおそらく仕事で使っていると思われるフローチャートを、家事シェアの共通認識のために使った、というのがポイントだと思います。フローチャートの書き方としての突っ込みどころなどはあるものの、相手の世界のモノや言葉を使うことで、相手の理解を得やすくなったのではないかと推測します。

情報源

関連情報へのリンク

« パティスリーブンカドウの種子島発「安納芋ぷりん」 | トップページ | 上高地、自然の中をハイキング☆ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「理系夫のための家事シェアツール」:

« パティスリーブンカドウの種子島発「安納芋ぷりん」 | トップページ | 上高地、自然の中をハイキング☆ »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links