« 夫の休日の家事・育児時間の長さが第2子以降の出生に関連 | トップページ | 「お母さんのための最新インターネットセキュリティイベント」参加レポート »

2016年6月12日

秋田「支那そば 伊藤」でランチ

Img_4867rs
なかなか旅行に行けないので、美味しい旅の気分を味わえたらいいなと考え、何年か前に、さとなおさんの著書「極楽おいしい二泊三日」を購入しました。そういえば秋田も載っていたなぁと思い出し、出張の前に確認したら、この本に載っている秋田駅周辺のお店のうち、すでに2軒に行っていることがわかりました!「佐藤養助 秋田店」と「お多福」です。えー、そうだったんだっていう感じ。他に行けそうなお店が載っていないかな?調べてみたらありました。それが秋田ご当地ラーメンのお店「支那そば 伊藤」。十文字ラーメンは食べたことないから、行ってみようかな。ということで、出張に行ったときに寄らせていただきました。私の歴史の中でひとりラーメンをしたのは、これまた秋田出張で立ち寄った「末廣ラーメン本舗 秋田山王本店」だけ。「支那そば 伊藤」が2回目になりました。

極楽おいしい二泊三日」は、二泊三日で出かけたときの、昼晩朝昼晩朝昼の7食をガイドしてくれる本です。さとなおさんの講演を聞いたことがあり、それをきっかけに購入しました。札幌、金沢、東京、軽井沢、名古屋、伊勢志摩、那覇など15か所の、さとなおさんセレクトの美味しいお店が紹介されています。「支那そば 伊藤」は、朝ごはんのお店として取り上げられていました。え、朝ラー?! まずは行ってみることに。

4163724206

お店は、秋田市民市場内。秋田駅からは歩いて3,4分で着きました。入口のそばに貼っている写真、雑誌、新聞などによれば、葉加瀬太郎さん、辰巳卓郎さんも来店されたとのこと。有名人がハマる懐かしの中華そば、なのだそうです。

Img_4870rs

お店に着いたのは12時ちょっとすぎ。待つことなく、座ることができました。店内には地元の方らしき方々が数組。年配のおばさま方もいらっしゃいました。しばらくすると、サラリーマン風の男性が次々に訪れ、ほぼ満席に。私のように移動途中にちょっと立ち寄る人にも入りやすいのではないかと思います。

Img_4865rs

オーダーしたのは中華そば(並盛)700円。麺は細打ちのちぢれ麺。スープは煮干しと焼干しと鰹節だけを使っているのだそうで、透明度がとっても高いです。お味はさっぱりめ。ラーメンに麩が乗っているのって初めてです。ラーメン1人前の麺を多いと、私はいつも感じるのですが、このラーメンならちゃんと1人前食べれました。ちょっと物足りない感も。

R0020035rs
さっぱりでヘルシー。味薄目でヘルシーすぎにも感じるのですが、テーブルにはサービスの七菜漬があり、これを頂くとちょうど良い感じでした。メンマは自家製の様子。お土産に求めているおばさまもいらっしゃいました。席から見える人の動きというかやりとりというか、が、のどかでいいかも。

R0020036rs
朝ラーメン(朝ラー)なんてありえないと思っていましたが、「支那そば 伊藤」に行って考えが変わりました。朝ラー、ありでしょう。「支那そば 伊藤」のラーメンなら。

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 夫の休日の家事・育児時間の長さが第2子以降の出生に関連 | トップページ | 「お母さんのための最新インターネットセキュリティイベント」参加レポート »

コメント

あっさり系の支那そばというのがポイントなんでしょうかねぇ。
私は福島の喜多方で朝ラーしました。
そこもやっぱり支那そばだったんですよねー。
こってりしてたら、朝からは無理だと思います(笑)

★むらさん
そうですね。朝ラーするなら、あっさり系はポイントだと思います。ちなみに、普段の私の好みはどちらかというと、味がしっかりしている方が好きです。
朝ラーはしないと思うけれど、また、どこか出かけたときに、ご当地ラーメンを頂いてみようと思います。
コメント、ありがとうございました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田「支那そば 伊藤」でランチ:

« 夫の休日の家事・育児時間の長さが第2子以降の出生に関連 | トップページ | 「お母さんのための最新インターネットセキュリティイベント」参加レポート »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005