« 秋田「支那そば 伊藤」でランチ | トップページ | 子育て世代のがん、子どもに伝えるべき? »

2016年6月14日

「お母さんのための最新インターネットセキュリティイベント」参加レポート

Imgp1916rs

お子様にスマートフォンを持たせるとき、インターネットを使わせるとき、どんな安全対策を講じていますか?

シマンテックが公表した消費者調査結果「ノートン サイバーセキュリティ インサイト レポート調査結果」によれば、日本の保護者は世界の保護者に比べると、子どものインターネット利用に関する対策が不十分であることが分かったそうです。日本では、何の対策も講じていない親が68%。調査対象の17国中、日本が最も対策をしていないのだそうです。想像していたよりも低めなんですね。

R0020339s

株式会社シマンテックが開催した「お母さんのための最新インターネットセキュリティイベント」に参加しました。インターネットの脅威とセキュリティ対策について、セキュリティ専門家からお話を聞けるとのことだったからです。

場所は神宮前の素敵なカフェ「CAFE STUDIO」

Imgp1892rs

貸切パーティやイベントがときどき行われる場所なのだそうです。

Imgp1895rs

時間と場所に制限されずに情報を入手できることは、インターネットの最大のメリット。インターネットを有効にかつ安全に使えることが望ましくそのための対策を講じる必要は不可欠です。子どもが安全にインターネットを使え、保護者が子どもにスマートフォンを安心して持たせられるように、子ども向けサイト、フィルタリングサービスなどを利用してほしいと思います。

子どものインターネット利用を安全にし見守る製品の一つに、「ノートン ファミリー」があります。シマンテックさんの製品・サービスです。遊びすぎ、使いすぎを防いだり、見てほしくないコンテンツを制御したりできます。

ノートン ファミリー

ノートン オンラインファミリー - YouTube

Windows版とAndroid版は以前からあったそうですが、ようやくiOS版が登場したとのこと。iOS版は、OS上の制限があり、Windows版とAndroid版に比べると、使える機能が限られるそうです。事情は理解しましたが、ちょっと残念。

Imgp1909rs

ですが、ドコモやソフトバンクなど、キャリアのフィルタリングサービスよりも、細かな設定ができるのがいいなと思いました。いいなと思ったのは、設定のページが、「家族のルール」という名称だったこと。

Img2016061401

子どもの年齢層にあわせて、あらかじめ適切なカテゴリを設定できるだけでなく、さらに細かな設定を追加することができます。

Img2016061402

◆ソフトウェアやアプリだけでは、
  すべてのトラブルから子どもを守れない

フィルタリングサービスを利用し、ノートンファミリーのようなアプリをインストールすれば、スマホ依存、出会い系被害、高額請求、ゲーム依存といったトラブルから子どもを守ることはできます。しかしながら、すべてのトラブルから子どもを守れるわけではありません。友達とのトラブル、ネットいじめといったトラブルからは子どもを守ることはできないのです。当然といえば当然なのですが、たとえば子どもがSNSで不適切な発言をしないように、といったコントロールは、セキュリティソフトやアプリではコントロールできないのです。この点について、セキュリティの専門家に質問してみました。セキュリティソフトやアプリにできることはないですか。将来に向け、何か検討されていることはありますか、と。

将来的にもとくに検討してはいないとのこと。SNSの件については、SNS側での対処を期待しているようでした。保護者との対話、地域の活動との協力が必要との回答を頂きました。
ならば、やはり、保護者が頑張らないとですね。

ソフトウェアやアプリの将来像として、機械学習を応用するというのも一案だと思うのですが。。。たとえば、SNSでの発言を監視し、よろしくない発言をキャッチして警告するとか。

◆感想

個人的には「新製品の内容」ではなく、「インターネットの脅威とセキュリティ対策」の方をもっと聞きたかったな。。。それから、お母さんのためのイベントということなのですから、母親向けの話があったらよかったな。。。世の中の流れは速く、それに追随するスピードは保護者よりも子どもの方がはやい。だから、スマートフォンを持たせるときだけでなく、最近の傾向とか事件とか、母親も気になっているのですから。

イベント後、子どものスマートフォンに「ノートンファミリー」をインストールしてみました。これから使ってみて、気づきがあればレポートしていきたいと思います。

子どもを守るためには、保護者は、勉強しつづけないとですね。

セミナーを聴きに行ったら、情報だけでなくブラウニーも頂いてしまいました♪

Img2016053101

子どもにスマートフォンを持たせる前にすべきことは、以下の記事でも紹介していますので、お読みくださいね。

  このブログの関連記事

  • スマホを子どもに渡す前にすべきこと

« 秋田「支那そば 伊藤」でランチ | トップページ | 子育て世代のがん、子どもに伝えるべき? »

コメント

こんにちは。ずいぶん前になりますが、シマンテックさんのイベントでご一緒させて頂きました。また、おじゃまさせて頂きますね。

★atsukoさん
こんにちは。ずいぶん間があいてしまい申し訳ありません。訪問してくださり、ありがとうございました。atsukoさんのサイトはときどき拝見していましたがコメントできず。。ごめんなさい。また寄らせていただきますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 秋田「支那そば 伊藤」でランチ | トップページ | 子育て世代のがん、子どもに伝えるべき? »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links