女性の活躍に関する情報を一元化、「女性の活躍推進企業データベース」
女性活躍推進法(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)に基づき、従業員301人以上の大企業には、「女性の活躍に関する情報の公表」が義務付けられました。その公開先の一つとして、「女性の活躍推進企業データベース」は使われています。企業ごとの女性の活躍状況を一か所で見れるので、他の企業の状況を知りたいときや、就職するときの情報収集などに使えそう。この記事を書いている時点での登録企業数は、3,312社とのことです。
企業名、企業規模、業種、都道府県などで検索できます。
◆公表されている数字
女性の活躍推進企業データベースで公表されている数字は、以下のとおり。従業員301人以上の大企業は、女性活躍推進法決めれた14項目から一つ以上を公表すればいいことになっていますので、以下の全部がデータベースにあるわけではありません。
- 採用した労働者に占める女性労働者の割合
- (1)採用における男女別の競争倍率
又は(2)採用における競争倍率の男女比
(男性の倍率を1としたときの女性の倍率) - 労働者に占める女性労働者の割合
- (1)男女の平均継続勤務年数の差異
又は(2)男女別の採用10年前後の継続雇用割合 - 男女別の育児休業取得率
- 一月当たりの労働者の平均残業時間
- 雇用管理区分ごとの一月当たりの労働者の平均残業時間
- 年次有給休暇の取得率
- 係長級にある者に占める女性労働者の割合
- 管理職に占める女性労働者の割合
- 役員に占める女性の割合
- 男女別の職種又は雇用形態の転換実績(区)(派)
- 男女別の再雇用又は中途採用の実績
- データの対象
…略…
平成28年4月1日が公表の期限だったため、まだ新規登録が集中している状態のようで、掲載まで最短でも2週間かかっているとのこと。ちなみに、うちの会社は、まだ載っていないようです。
関連情報へのリンク
« 通学経路図を地図サイトでルート探索して作る方法 | トップページ | 登録済みカードでPaypalの支払いができませんでした。 »
« 通学経路図を地図サイトでルート探索して作る方法 | トップページ | 登録済みカードでPaypalの支払いができませんでした。 »
コメント