TDSでハロウィーンのスペシャルメニューを堪能
今年のディズニー・ハロウィーンは、ディズニー映画に登場する悪役たち、ディズニーヴィランズの世界。先日、ディズニーシーに行ったときには、ハロウィーンのスペシャルメニューを頂きました。以下で紹介させていただきますね。
◆パンプキンチュロス
まず最初に頂いたのは、オープンセサミのパンプキンチュロス。おやつがわりに。
甘すぎず、かぼちゃすぎず。一本食べるとかなりおなかが満たされます。
チュロスのパッケージも美しいんです。
◆ツートンギョウザドック
リフレッシュメント・ステーションには、大行列ができていました。
お目当ては、ツートンギョウザドック。非情な女 クルエラ・ド・ビルをイメージしているのだとか。これ、TVでやっていたので、食べてみたかったのですよね。列が短くなったタイミングを狙って、並んでみました。10~15分くらいで買えました。
割ってみると、以下のような感じでした。中は真っ黒。白と黒の半分半分だと思い込んでいたのですが、そうではなかったみたい。ギョウザというよりも中華まんのような食感とお味でした
ダッフィーも食べたいのかな?
夕食はカスバ・フードコートで。ランチタイムは90分待ちだったので断念。ディナータイムにもう一度行ってみたら30分待ちくらいだったので入ってみました。スパイシーな香りに導かれて。
邪悪な大臣ジャファーをイメージしたというヴィランズスペシャルセットを頂きました。このセットを選択している人が多かったみたい。ブラックカリー、スパーシーチキン、ライス、ナン。チョコレートムースケーキのセットです。お飲み物はラッシーにしました。
チョコレートムースケーキは、ジャファーの帽子みたい。
娘はチキンカレーとココナッツプリンをオーダー。ランプの形のトッピングがいいですね。
他の記事でも書きましたが、食事中に、「マジックランプシアター」のシャバーンが登場してビックリ。レストランの中でマジックを披露してくれました。席のすぐ近くまで来てくれるんですね。「ディズニー・ハロウィーン」の「カスバ・マジックトリート」だったとのこと。得した気分に。
娘と二人で食べ歩きしたみたいな感じ。美味しく楽しい思い出が残りました。
[撮影:2015年10月18日]
関連情報へのリンク
« 介護をしている会社員の88.5%が介護休業制度を使用していない | トップページ | 品川ハロウィーンとアースくん »
« 介護をしている会社員の88.5%が介護休業制度を使用していない | トップページ | 品川ハロウィーンとアースくん »
コメント