子どもにiPhoneを渡す前にすべきことは?『その時の場面集』で確認を
子どもがiPhoneを安心安全に使うためには、保護者はどのような点に気をつけて管理すればよいのでしょうか。使い始める前に知っておいた方がよい事柄を集めた『その時の場面集』がオススメです。 『その時の場面集』は、パスコード管理、機能制限、フィルタリングなど、子どもがiPhoneを使用する場合の基本設定について、具体的に紹介されています。
インターネットを利用する際に、知っておきたい
『その時の場面集』
スマートフォン基本設定編 [iPhone](PDFファイル)
2015 年4月
一般財団法人インターネット協会
『その時の場面集』スマートフォン基本設定編[iPhone]をひととおり読んでみました。子どもにiPhoneを渡す前に何をすればいいのかだけでなく、大人がiPhoneを使う前に何をしたらいいのかを知るためにもいいんじゃないかと思います。
それにとても実践的なのがよいです。たとえば、使える機能を制限する場合、具体的にどうやったらいいのか、具体的な操作手順と画面をたどれるようになっています。
◆『その時の場面集』
スマートフォン基本設定編 [iPhone] 目次
- iPhoneの概要
- パスワードを保護者が管理する時
- 画面にロックをかけたい時
- 機能制限を利用したい時
- Apple IDを取得したい時
- アプリを制限したい時
- フィルタリングを利用したい時
- プライバシー設定を確認したい時
- パスコードを忘れた時
- Apple IDの登録内容を変更したい時
- iPhoneを盗難・紛失した時
- 携帯会社に問い合わせしたい時
◆Androidの『その時の場面集』は?
この記事で紹介させていただいたのはiPhoneの『その時の場面集』でしたが、他にもAndroidのものもあります。以下のリンクからたどってみてくださいね。
インターネットを利用する際に、知っておきたい
『その時の場面集』
スマートフォン基本設定編 [Android](PDFファイル)
関連情報へのリンク
« いじめで困ったときは「24時間子供SOSダイヤル」 | トップページ | 栗田ゆが写真展「富士物語|自然の聲」を見に行きました☆ »
« いじめで困ったときは「24時間子供SOSダイヤル」 | トップページ | 栗田ゆが写真展「富士物語|自然の聲」を見に行きました☆ »
コメント