« 秋田出張、冬と春の色が混在する山並みが素敵でした☆ | トップページ | 雲湧き上がる甲斐駒ヶ岳 »

2015年5月 5日

こどもの数、34年連続で減少

15歳未満のこどもの数が、5月4日、総務省から発表されました。こどもの総人口に占める割合は12.7%。前年から16万人減って1617万人。34年連続の減少とのこと。推移を表すグラフは、以下のとおり。相変わらず、紡錘型の人口ピラミッドを左に倒したかのような曲線を描いています。

Img2015050503

3歳ごとのこどもの人口のグラフからは、出生数が増えていない現状を見ることができます。検診とかで婦人科にいくと、妊婦さんが待合室からあふれていることが結構あります。あの待合室のことだけ考えると、出生数が低下しているということがウソみたいなのですが。

Img2015050502

総人口に占めるこどもの割合は41年連続で低下。今年も前年から0.1ポイント下がって12.7%になったそうです。人口の割合の推移を示すグラフを見てみると、0~14歳の子どもの減少も気になりますが、65歳以上が増加して子どもの2倍以上になっているのも気になります。

Img2015050501

こどもの数に関する情報の詳細は、以下のリンクをたどってみてくださいね。

グラフの出展&情報源

« 秋田出張、冬と春の色が混在する山並みが素敵でした☆ | トップページ | 雲湧き上がる甲斐駒ヶ岳 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こどもの数、34年連続で減少:

« 秋田出張、冬と春の色が混在する山並みが素敵でした☆ | トップページ | 雲湧き上がる甲斐駒ヶ岳 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links