「子ども・子育て本部」発足
「子ども・子育て支援新制度」のスタートに伴い、2015年4月1日、内閣府に「子ども・子育て本部」が発足したそうです。これからの少子化対策は、この本部が司令塔として統括していくとのこと。
◆子ども・子育て支援新制度とは
「子ども・子育て支援新制度」とは、平成24年8月に成立した「子ども・子育て関連3法」に基づく制度のことをいいます。以下の3つの法律が該当します。この3法の目的は、幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援の総合的な推進とのこと。
- 子ども・子育て支援法
- 認定こども園法の一部改正
- 子ども・子育て支援法及び認定こども園法の一部改正法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
厚生労働省と文部科学省の壁を越えた推進を、子ども・子育て本部は担うとのこと。
◆制度の概要
制度の概要を知るためには、リーフレットがわかりやすいのでオススメです。新制度の財源として1兆円超を確保するとのこと。消費税率引き上げによる増収から7,000億円が見込まれていることも触れられています。
リーフレット「おしえて!子ども・子育て支援新制度」(PDFファイル)- 内閣府
« 「家事・育児を全くしていない男性管理職が多数を占めている会社に負ける気がしません。」 | トップページ | 品川インターシティ「みちもり広場」の桜 »
« 「家事・育児を全くしていない男性管理職が多数を占めている会社に負ける気がしません。」 | トップページ | 品川インターシティ「みちもり広場」の桜 »
コメント