ネット利用の「家庭のルール」は親子で守る 手記紹介
インターネット利用について、親子でどんなルールづくりをされていますでしょうか。家庭での具体的な取り組み例が、手記としてインターネット協会のWebサイトに掲載されています。中でもいいなと思ったのが、大阪府の保護者が書かれた手記です。
このご家庭では、お子さんのiPod Touchを購入した際に、親子で決めたルールは10個。その一つに「必ず利用規約をちゃんと読む。」があるそうです。これをちゃんと守る様子が手記に綴られていました。お子さんは、90分かかって利用規約を読破したのですって。保護者の方はそれに寄り添ったご様子。保護者の姿勢が一貫しているのが、すごいな、参考になるなと思いました。
その手記は、以下のリンクからたどれます。
「初めての利用規約」大阪府 山口 あゆみ(はなずきん)
「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール」
親子ルール作り部門 最優秀
「家庭のルール」を守るのは子どもだけではありません。保護者も守るのです。
他の手記は、以下のリンクからたどれます。家庭のルールづくりの参考になる事例があるかも。
関連情報へのリンク
« 「消費者庁の公式キッチン」、食品ロス削減の参考に | トップページ | 源泉徴収票には何が書かれているのか »
コメント