« 吉田繁写真展「BORDER」に行きました。 | トップページ | フィンランド「育児パッケージ」の中身を動画で拝見! »

2014年10月20日

「ネウボラ」とは?

ネウボラ」という言葉を耳にするようになりました。「ネウボラ」とは、「アドバイスを受ける場所」(ネウヴォ neuvo)という意味のフィンランド語なのだそうです。妊娠したときから子どもの小学校入学前までの間、同じ保健師さんが相談にのってくれる仕組みなのだとか。“かかりつけのお医者様” ならぬ “かかりつけの相談相手” のような感じですね。

日本でも、この「ネウボラ」の取り組みを導入している自治体があるそうです。埼玉県和光市では、「わこう版ネウボラ」が10月からスタートしたとのこと。また、三重県名張市には「名張版ネウボラ」があるようです。いずれも国のモデル事業。詳しくは、以下のリンクをたどってみてくださいね。

関連情報へのリンク

« 吉田繁写真展「BORDER」に行きました。 | トップページ | フィンランド「育児パッケージ」の中身を動画で拝見! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ネウボラ」とは?:

« 吉田繁写真展「BORDER」に行きました。 | トップページ | フィンランド「育児パッケージ」の中身を動画で拝見! »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005