« 女性登用に関する自主行動計画、経団連サイトで一覧化 | トップページ | 小学生の夏休み中、母親のお悩み第1位とは? »

2014年7月15日

ナショジオまとめ「生きていく世界の女性」

ナショジオまとめ「生きていく世界の女性」の記事に、何かを投げかけられたような気持ちにさせられた。とくに、児童婚と誘拐婚の部分。

生きていく世界の女性 - ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト (2014年6月19日)

こういったテーマの記事は、自分が安定しているときに少しずつ読むことにしている。読んでいると、バランスが崩れて動けなくなってしまいそうになるから。

その国の慣習・風習なのだという。。。

自分の気持ちを意見としてまとめられていないけれど、いろいろと考えさせられた。

関連情報へのリンク

« 女性登用に関する自主行動計画、経団連サイトで一覧化 | トップページ | 小学生の夏休み中、母親のお悩み第1位とは? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナショジオまとめ「生きていく世界の女性」:

« 女性登用に関する自主行動計画、経団連サイトで一覧化 | トップページ | 小学生の夏休み中、母親のお悩み第1位とは? »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links