「2人目の壁」が存在すると思う人は70.8%
「2人目の壁」を感じる理由は、「経済的な理由」が抜きん出て多く、88.5%(複数回答)とのこと。
フルタイムで働く母親に限定すると、「経済的なサポート」(84.8%)についで、「休職・復職のしやすさ」(73.9%)が、「壁」の解消に影響すると考えているのだそうです。
つまり、経済的なサポートがあれば、「2人目の壁」はなくなる可能性が高くなる、ということですよね。これだけでは壁はなくならないとは思いますが。
このブログの関連記事
- 「小1の壁」には“扉”が付いている
(2010年3月3日)オススメです!
グラフの出展&情報源
- 夫婦の出産意識調査2014 - タマホーム(PDFファイル)
関連情報へのリンク
« 居住者が子育てしやすいと実感している都道府県は? | トップページ | 今日は夏至ライトダウン。「ライトダウンする夜は、みんなが地球を想う夜。」 »
« 居住者が子育てしやすいと実感している都道府県は? | トップページ | 今日は夏至ライトダウン。「ライトダウンする夜は、みんなが地球を想う夜。」 »
コメント