« 今年のベスト・ファーザーに選ばれたのは? | トップページ | 居住者が子育てしやすいと実感している都道府県は? »

2014年6月16日

女性役員を増やした方がいい3つの理由とは?

女性役員を増やした方がいい3つの理由が、ライフハッカー日本語版のWebサイトで紹介されています。その理由とは以下のとおり。

  1. 女性役員がいる会社の方が儲かっている
  2. 女性役員がいる会社の方がイノベーティブ
  3. 女性は役員の役割をより効果的にする

原文では、以下のとおりです。

  1. Companies with women on the board
    perform better financially.
  2. Companies with women on the board
    are more innovative.
  3. Women make boards more effective.

フランス、ドイツ、イギリスとは異なり、アメリカでは女性役員の割合を増やす話はほとんどでないのだそうです。その理由は以下のとおり。問題が顕在化していない問題があるとのこと。これって日本も同じなのではないでしょうか。

このような説得力のある見解があるにも関わらず、アメリカではなぜこの問題に関する議論がそこまで遅れているのでしょうか? 一つには、この問題が顕在化していない、という問題があります。イギリス政府は、より良い業績や管理体制を確保するためという理由だけでなく、女性に注力しています。やれと言われる前から、会社は女性の力を尊重しているのです。

ちょっと話がそれますが、私の担当している仕事でも似たようなことがあります。一般的に有用性が自明であるけれど、それを担当者が理解していないから実施していない。障害であることが自明であるけれど、それを障害だと理解していないから放置されている。といったことがあります。こういった場合、指示して相手に行動してもらうのではなく、相手に自発的な行動が生まれることを目的に、たとえば、説明会・分析会を開催して、理解を深めてもらったりします。

効果を理解してもらうことは、大事だなと、あらためて思いました。

女性役員が増えるとどんな効果があるのかなど、詳しくは下記の記事をご覧くださいね。

関連情報へのリンク

« 今年のベスト・ファーザーに選ばれたのは? | トップページ | 居住者が子育てしやすいと実感している都道府県は? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性役員を増やした方がいい3つの理由とは?:

« 今年のベスト・ファーザーに選ばれたのは? | トップページ | 居住者が子育てしやすいと実感している都道府県は? »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005