男性上司が勘違いしている女性部下の本音。時短の女性はこんなに忙しかった!
ダイヤモンド・オンラインの特別レポートは、子育てしながら働いている女性として、共感できる部分が満載でした。中でも、勤務時間外の現状に関する以下の部分。時短勤務で16時半に退社した後、また、17時半に定時退社した後、楽しているわけではないのです。かなり忙しいのですよね。ほっと一息つけるのが深夜、ということもあります。たしかに仕事ではお役に立てていないかもしれませんが、この点を誤解している方々が多いのではないかと感じます。
実際、共働きの女性の多くが子どもの小さい頃は時短勤務を行いますが、男性社員は勤務時間の9時半~4時半の彼女たちしか見ていないから、4時半に帰った後はゆっくり子どもと寝ている・遊んでいるんじゃないかと思いがちです。ただ、本当は朝とても早く起きて、家に帰ってからも家事があり、子どもを寝かしつけてから仕事をして……と、とても忙しい現状があるのです。
引用元: 「出世したがらない女」はわがままか?男性上司が勘違いしている女性部下の本音 - ダイヤモンド・オンライン (2014年5月21日)
早く帰宅できていいな、と、思われているなら心外かも。
同僚の男性、同僚の子育てしていない女性だけでなく、一緒に子育てしてくれるはずの父親にも理解されていないなぁと感じることはあります。
時短勤務で早く退社しても、楽しているわけではないです。これは、共働き女性に限ったことではなく、早めに帰宅しなければいけない事情を抱えた方々にも言えることだと思いました。
関連情報へのリンク
« 首都直下地震発生、あなたは急いで家に帰りますか? | トップページ | 小学校の運動会 »
そうですねぇ。保育園の迎えに行くから早く帰るけど、その後はのんびりできるんだと思ってる人はいるみたいですねぇ。
投稿: ぶぅ | 2014年5月22日 22時20分
★ぶぅさん
なるほど、そういう方がいらっしゃるのですね。私もちゃんと理解できたのは自分が子育てするようになってからですので、まぁ、無理はないかとは思いますが。
投稿: windy | 2014年5月26日 01時39分