« フルーツサンド | トップページ | 『アナと雪の女王』を観てきました »

2014年4月28日

「子育て世帯臨時特例給付金」対象者診断チャート

消費税率引上げ(5%→8%)の影響緩和のため、1回限りですが「子育て世帯臨時特例給付金」が支給されます。厚生労働省のWebサイトによれば、「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)と類似の給付金として、これと併給調整をして支給する」とのこと。そして、支給の対象者か否かを診断できるのが、「対象者診断チャート」のようです。

Img2014042801

対象者診断チャート - 厚生労働省(PDFファイル)

左上がスタート。たどっていって、右下のオレンジ色の箱にたどり着いた場合は、子育て世帯臨時特例給付金の対象となる可能性があります。

◆ 子育て世帯臨時特例給付金とは

平成26年4月から消費税率が8%へ引き上げられますが、子育て世帯の影響を緩和し、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な給付措置として行うものです。  また、児童手当の上乗せではなく、臨時福祉給付金(簡素な給付措置)と類似の給付金として、これと併給調整をして支給するものです。  (平成25年度一般会計補正予算(第1号)(平成26年2月6日成立))
引用元: 子育て世帯臨時特例給付金 - 厚生労働省

「子育て世帯臨時特例給付金」は、申請期間内に申請しないともらえません。私が住んでいる市の場合、平成26年7月頃から受付開始予定とのこと。申請期間は6か月間だそうです。申請書は、平成26年1月分の児童手当の受給者に対して送られてくるとのこと。今は、これを待っています。市のWebサイトには、我が市用の「対象診断チャート」がちゃんと用意されていました。

詳細は、厚生労働省のWebサイトか、お住いの自治体のサイトで確認してくださいね。

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

« フルーツサンド | トップページ | 『アナと雪の女王』を観てきました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「子育て世帯臨時特例給付金」対象者診断チャート:

« フルーツサンド | トップページ | 『アナと雪の女王』を観てきました »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links