PlayStationやDSで子どもの利用を制限する方法とは?
PlayStation、ニンテンドー3DS、Wii Uなどには、保護者が子どもの利用を制限できる機能があります。その方法が書かれているページを集めてみました。プレステもDSも使わない、ワカラナイという保護者の方も、使い方のルール決めと一緒に、コレだけは押さえておくといいと思います。子どもに渡す前に、設定するのがよいと思います。
◆ソニー
- PSN | 保護者の皆さまへ(お子様にPSNをご利用いただく前に) - プレイステーション® オフィシャルサイト
- PS4 | お子様の利用を制限する | PlayStation®4 ユーザーズガイド
- PS3 | セキュリティー設定 - 視聴年齢制限
- PSVITA | ペアレンタルコントロール | PlayStation®Vita ユーザーズガイド
- PSP | セキュリティ設定 - 視聴年齢制限レベル
以上、リンクの紹介でした。
わけあっての利用制限であることを、子どもと会話するのも大切ですね。
ちなみに、一番上の写真は、我が家にある、PSPのクイックリファレンスです。息子から借りました
関連情報へのリンク
- 年齢別レーティング制度とは?
- CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)
年齢別レーティング制度とは、CEROのWebサイトによれば、ゲームソフトの表現内容により、対象年齢を表示する制度です。
« ヤフー、「妊娠・出産 手続き&得するお金チェックリスト」のサービス開始 | トップページ | 新木場駅で見た夕景が素晴らしかった件。 »
« ヤフー、「妊娠・出産 手続き&得するお金チェックリスト」のサービス開始 | トップページ | 新木場駅で見た夕景が素晴らしかった件。 »
コメント