インターネット利用アドバイザー資格を更新しました
ちょっと前のことになりますが、インターネット利用アドバイザーの資格を更新しました。
安全に安心してインターネットを利用するためには、具体的にどうしたらいいのか?インターネット利用アドバイザーは、電子メール、Webサイト・ブログ・SNSからの情報発信など、インターネット利用のルールとマナーについてアドバイスします。
上の子が小学校の高学年だった頃、自宅のパソコンを使って、子どもと一緒に学校の宿題をする、調べ学習の時間が増えました。その折、有害サイトにアクセスしないか、やってはいけないことをしていないかなど、インターネットのルールやマナーを親が教える必要性を感じました。
子どもにインターネットの使い方を教えるために、どんな順序で教えたらいいのか?必要なことをもれなく教えるにはどうしたらいいのか?と考えていたときに、「インターネットにおけるルールとマナーこどもばん公式テキスト」を発見。このテキストを参考にしました。
テキストの習得度を確認する目的で、子どもと一緒に「インターネットにおけるルール&マナー検定」を受験しました。二人とも一発合格でした。大人版の検定は、スコアによって、エキスパート、ビジネス、一般、ビギナーのいずれかのカテゴリに分類されます。私は「エキスパートに分類されました。えっ、エキスパート?! ならばと、インターネット利用アドバイザーの資格も取ってしましました ※現在もこの4つのカテゴリかは未確認。
インターネットにおけるルールとマナーこどもばん公式テキスト(改訂版) 財団法人インターネット協会 (IAjapan:Internet Association Japan) |
子どもが通っている学校など、身近なところで活動していけたらいいなと考えています。とはいえ、資格取得以降、あまり活動できていなくて。小学校のパソコンの授業のお手伝いに行ったことくらいかな。。。他に出来たことといえば、微力ながらブログからの情報発信かな。ホント、微力ですが。。。
自分の子どもたちがネットでよくないコトに遭わないように配慮してあげたい。というのが、保護者としての一番の思いです。ですので、これからもアンテナを高くしていきたいと思います。 (と宣言すれば、きっと頑張り続けるに違いないと、自分に期待)
関連情報へのリンク
- インターネットにおけるルール&マナー検定
- 一般財団法人 インターネット協会
« 不登校の児童・生徒、17万人 | トップページ | 仕事のやりがい度は、出産後の就業継続意向に影響 »
コメント