秋田出張、空の旅&「究極親子丼」
空路、秋田へ。頂上に雪をまとった富士山が見えました。雲が多くて、山梨方向の山々はあまり見えませんでした。
ハート形の渡良瀬遊水地上空を通過。
たぶん、中禅寺湖[↓]。だとしたら、右側に写っているのは、男体山といろは坂のはず。雲がなく澄んだ日だったら、華厳の滝とか見えそうです。
進行方向と反対側を振り返ってみると、まだ富士山が見えていました。地球の丸さが分かります。青がキレイ
たぶん、五十里湖付近[↓]。湯西川温泉とか、そっちの方には、行ったことないなぁ。
空から紅葉を楽しめるなんて。
ところで。出張前日は、屋根が飛んだことがニュースになるくらい、荒れ模様の日でした。その名残がまだあってか、秋田に近づくにつれ、雲も多くなり、飛行機はかなり揺れました。
着陸態勢に入り、厚い雲に突入する直前に、また、ブロッケン現象を見てしまいました!たしか3回目。丸い虹の中央に飛行機の機影が写って見えました。感動的。きれいだったなぁ モコモコした感じの大きめの塊の雲の上をしばらく飛んだので、飛行機と雲の距離が刻々と変化します。なので、機影が大きくなったり小さくなったり。まるで、プロジェクトマッピングを見ているようでした。シートベルト着用ランプが点灯してしばらくした後だったので、写真は撮れず。。。その分、自分の目でしっかりと見ました。
秋田空港に到着。
リムジンバスで秋田市内まで移動。元上司についていったら、美味しいものにたどり着けました。ランチは、秋田比内地鶏やの「究極親子丼」。器は秋田の伝統工芸品なのだそうです。
とっても美味しかったです!他の皆さんは普通盛りだったのですが、私だけ「小」で。ご飯の量が少ないだけで、それ以外は一緒な感じでした。秋田出張の時もお弁当を作っていくことが多いのですが、次からはお弁当を作らずに、ここに寄らせていただくかも。秋田駅のトピコの3階にあります。千代田区と文京区にもお店があるらしいです。
二つのミーティング終了。帰りは、飛行機の中から、月齢4の細めのお月様を見ながら帰ってきました。翼の向こうに、静かにお月様が浮かんでいる様は幻想的。月の入りを飛行機の上から見ることができました。
JALって、RECAROシートなんだ。知らなかった~
秋田銘菓のサービスがありました。生もろこし、控えめの甘さ。お茶うけによさそうです。
羽田空港に到着。
きれいで美味しかった秋田出張のレポートは以上です。
[撮影: 2013年11月8日、RICOH CX4,iPhone5]
関連情報へのリンク
« 赤い大地 | トップページ | パパス・マドモアゼルノンノンのサンタクロース »
コメント