スマート ユース イニシアティブ ~青少年による安心・安全なソーシャルメディア等の利用のために
総務省から「スマートフォン安心安全強化戦略」が公表されました。「スマートフォン時代における安心・安全な利用環境の在り方に関するWG」が検討した結果が3つのイニシアティブとして書かれています。その一つが「スマート ユース イニシアティブ」。
「青少年がFacebook、Twitter、LINE等のソーシャルメディア、コミュニケーションアプリと呼ばれるサービスを安心安全に利用するための諸課題と対応について」まとめられているとのこと。無線 LAN を使ってインターネットを利用する際に、スマートフォンではフィルタリングがかからない場合があることなどについても触れられています。このあたりの知識は、保護者としても身に付けておきたいところです。
これは、高いリテラシーを有する(Smart)青少年(Youth)が、スマートフォン等のデバイスを安心安全に賢く(Smart)利用(Use)するために、フィルタリング、リテラシー向上、ソーシャルメディアガイドラインの活用等に関係者が先導的に取り組むことへの期待が込められている。
引用元: スマートフォン安心安全強化戦略 (2013年9月)(PDFファイル)
関連情報へのリンク
- 総務省|「スマートフォン安心安全強化戦略」の公表(2013年09月04日)
« 「子どものスマホ利用」7割超が不安 内閣府調査 | トップページ | 「アンドレアス・グルスキー展」に行きました。 »
« 「子どものスマホ利用」7割超が不安 内閣府調査 | トップページ | 「アンドレアス・グルスキー展」に行きました。 »
コメント