« 「母乳育児を成功させるための10か条」とは? | トップページ | 「労働時間の長さ」ではなく「成果」で評価に »

2013年9月27日

子宮頸がんワクチン接種後の痛みの専門治療、11医療機関で

今年4月に予防接種法の一部が改正され、子宮頸がん、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌の3つが定期予防接種に追加されました。このうち子宮頸がんワクチンは、積極的な接種の呼びかけが一時中断されています。なぜなら、接種後に原因不明の体中の痛みを訴えるケースが30例以上報告されており、回復しない例もあったためです。

これを受け、厚生労働省の研究班が、痛みの専門的な診療を行う体制を整備したのだそうです。専門的な治療を行うのは、以下の11の医療機関。

・ 札幌医科大病院
・ 福島県立医科大病院、
・ 東京大医学部付属病院、
・ 東京慈恵会医科大付属病院
・ 順天堂大付属病院
・ 愛知医科大病院
・ 滋賀医科大付属病院
・ 大阪大医学部付属病院
・ 岡山大病院
・ 高知大医学部付属病院
・ 九州大病院

情報源: 子宮頸がんワクチン:痛みの専門診察、11医療機関を発表- 毎日jp(2013年9月26日)

私は子宮頸がんワクチンを接種したことはありません。これからも接種しないでしょう。安全性が確認されたら、娘は予防接種を受けることになるはず。ですので、動向は、保護者として知っておきたいと思います。

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 「母乳育児を成功させるための10か条」とは? | トップページ | 「労働時間の長さ」ではなく「成果」で評価に »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子宮頸がんワクチン接種後の痛みの専門治療、11医療機関で:

« 「母乳育児を成功させるための10か条」とは? | トップページ | 「労働時間の長さ」ではなく「成果」で評価に »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links