福岡出張、空の旅(復路)
福岡出張レポートのつづきです。
福岡空港で美味しいものってないかしらと検索。そして、ネットの口コミ情報に基づいて立ち寄ってみたのが、こちらのお店「三日月屋」さん。クロワッサンのお店です。よもぎとごまとプレーンの3種類を購入。帰宅後に頂いてみたのですが、よもぎ、オススメです。鹿児島県産のよもぎが生地に練りこまれているとのこと。中にあずきが入っているのでお得感がありました。
帰りもB777-200。
四国には、風力発電の風車が多いのですね。
もうすぐ夕暮れ。夜に向かってのフライト。
雲、きれい
夕日が翼を照らします。
羽田空港に到着。子どもと子どものお友達からの留守電が入っていたので、それを聞いていたら、周りに誰もいなくなってしまいました
会議が長引くことを計算に入れずにフライトを予約してしまったのが、反省点。そのために、会議の後半、途中で抜けることになってしまいました。甘かった。。。会議を途中で抜けるのは何とも気まずくて、何年母親やっていても慣れることはありません。とはいえ、下の子を一人で留守番させての出張だったので、留まるわけにもいかず。
◇ ◇ ◇
最後に、留守番していた子どもへの、写真のお土産を紹介します。まずは、東京モノレールのポケモンモノレール。また、乗ってしまいました。。。それほど出張が多くないのに、毎回乗ってしまいます。子どもと一緒のときは、時間が合わなくて乗れないのに。エモンガとメロエッタは、子どもが好きなポケモンなのでつい(^^;
羽田空港第二ビル駅の階段には、ピカチュウがいました。大きくてビックリ。振り向いてみたら、反対側の階段にはイーブイが。ポケモン好きな子どもたちは喜ぶかも、ですね。
以上、福岡出張のレポートでした。
[撮影: 2013年7月11日、FinePix F770,iPhone]
このブログの関連記事
関連情報へのリンク
« 福岡出張、空の旅(名古屋上空~関門海峡~福岡編) | トップページ | 霞が関ビルディング前の階段と史跡「江戸城外堀跡」 »
コメント
« 福岡出張、空の旅(名古屋上空~関門海峡~福岡編) | トップページ | 霞が関ビルディング前の階段と史跡「江戸城外堀跡」 »
> 会議が長引くことを計算に入れずにフライトを予約してしまった
日本人、始まりの時間には正確だけど終わりの時間はルーズだっていいますね。
投稿: ぶぅ | 2013年8月 9日 23時23分
★ぶぅさん
そうなんですね。
懇親会がセットされている会議だったので、長引かないだろうと考えたのです。甘かったです、私。
投稿: windy | 2013年8月16日 16時56分