« 「育児休業って、会社の負担が大きすぎない?」 | トップページ | 米フェイスブックCOOが語る「日本企業や社会がすべき3つのこと」 »

2013年7月 1日

政党と自分の考えの一致度を知ることができる「参院選ボートマッチ」が便利☆

毎日ボートマッチ(えらぼーと)は、自分の考えと立候補者・政党の考えの一致度を知ることができるツールです。憲法改正、消費増税、TPP参加、災害時の補償、ネット選挙など、参院選の争点に関する質問に対し、自分の関心度と回答を選択していくだけでOK。選挙の争点が分かり、投票の参考になるので、ボートマッチはオススメです。この記事を書いている時点では政党版だけが公開されていますが、7月からは候補者との一致度もみることができるようになるそうです。

Img_vote01

2013年参院選 毎日新聞ボートマッチ「えらぼーと」

えらぼーとを開始すると、2013年参院選の争点が表示されます。全部で25個。ひとつひとつ、自分の考えと関心度(普通、やや高い、高い)を選択していきます。回答はあとで変更することもできます。

Img_vote02

えらぼーとは、過去の選挙で何回か使っています。えらぼーとを好んで使うのは、用語説明と背景解説があるから。選挙の争点に関する知識を、短い時間で一気にインプットすることができるから。質問に回答しながら、学べちゃいます。

たとえば、消費増税の用語説明と背景解説は以下のとおり。

Img_vote03

Img_vote04

最後に、性別、年齢、支持政党、選挙区を選択して完了。結果が表示されます。各政党との一致度は、以下の以下のようになりました。図示されるのでわかりやすいですね。今回は、試してみるだけだったので、私の意見を反映した回答はしていないのですが、みどりの風との一致度が高かったようです。

Img_vote05

この記事ではボートマッチの一つである、毎日新聞の「えらぼーと」を紹介させていただきました。ボートマッチは、自分の考えに一番近い候補者・政党を知ることができる便利な仕組みなので、ありがたく使わせてもらおうと思います。

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

« 「育児休業って、会社の負担が大きすぎない?」 | トップページ | 米フェイスブックCOOが語る「日本企業や社会がすべき3つのこと」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「育児休業って、会社の負担が大きすぎない?」 | トップページ | 米フェイスブックCOOが語る「日本企業や社会がすべき3つのこと」 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links