わが子をグローバルエリートに育てる極意
「グローバルエリートの母も見た!」という連載が、東洋経済オンラインで始まりました。著者は、同サイトの連載記事「グローバルエリートは見た!」のムーギー・キムさんのお母様。4人のお子様を、国際弁護士、国際金融マン、海外著名大学教員、公認会計士に育て上げた方なのだそうです。連載の第1回目の記事のタイトルは「わが子をグローバルエリートに育てる極意」。一般家庭の方とのことですが、私も子を持つ女性。どんな極意なのか気になって読んでみました。
以下の部分に、保護者としての一貫した姿勢と、強い意思を感じました。
ただ私は、男の子はもちろん、女の子も自分自身を一生食わせるための職業、いわゆる手に職をつけることは、賢母が言うように言葉にこそ出しませんでしたが、至上課題として子育てをしたと、断言できます。
…略…
いちばん大事なときに、その子供に合った教育ができる人は誰でしょうか。その最も至近距離にいるのは、親です。余程優秀な子は別ですが、「右へ倣え」では伸びる子も伸びず、果実も実らず、種のまま永遠に土の中で、となりかねません。
引用元:わが子をグローバルエリートに育てる極意 | グローバルエリートの母も見た! | 東洋経済オンライン(2013年04月23日)
そう、親なのです。
ここ何年か、そう感じることが多くありました。
関連情報へのリンク
« DeNAの母がつかんだ、時短“一流の作法”とは? | トップページ | NTT幕張ビル前のツツジと謝朋殿のランチ »
« DeNAの母がつかんだ、時短“一流の作法”とは? | トップページ | NTT幕張ビル前のツツジと謝朋殿のランチ »
コメント