企業が導入を検討しているワーク・ライフ・バランス施策とは?
経団連のWebサイトに「企業のワーク・ライフ・バランスへの取組み状況」が掲載されています。66企業のワーク・ライフ・バランスへの取組み事例を見ることができます。興味深かったのは事例集の前に掲載されている「企業のワーク・ライフ・バランス施策に関する取組み状況」のグラフ。
これは、「現在実施中の施策」と「新たに導入を検討している施策」に関するグラフです。「仕事の進め方の見直し・効率化の推進」を検討している企業が多くある様子。いいなと思いました。ピンク色の線で囲んだ部分が該当します。残業時間の長さで評価される風潮から脱却し、効率性が真に評価されるようになりますように。
企業のワーク・ライフ・バランスへの取組み状況
(PDFファイル)(2013年03月25日)
- ワーク・ライフ・バランス施策の推進に関する企業事例集(概要)-経団連
この企業事例集をざっと見てみましたが、三菱東京UFJ銀行の「メリハリ・ワーク&ライフ運動」、東京電力の「メリハリワーク活動」など、『メリハリ』という言葉を多く目にしたように感じました。
関連情報へのリンク
- 一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren
« 先輩ママのツイートをまとめ読みできる【#本当の育児書】が話題に | トップページ | 八重桜(ヤエザクラ)と教育の関係 »
« 先輩ママのツイートをまとめ読みできる【#本当の育児書】が話題に | トップページ | 八重桜(ヤエザクラ)と教育の関係 »
コメント