« 妊娠・出産・育児を記録するスマホアプリ「親子健康手帳」 | トップページ | パパ・ママになる前に知っておきたい10のこと »

2013年3月29日

法華経寺の桜

Imgp7127s

桜の花の、花から花へ。

Imgp7134s

花の蜜を吸っているようです。ヒヨドリかな。

     ◇     ◇     ◇

法華経寺(千葉県市川市)の桜を、今年も見に行きました。

Imgp7161s
桜のトンネルを参道を境内方向に進みます。いつもの年は、参道の横に吹き溜まった桜の花びらが手ですくえるほどあるのに、今年はほとんど散っている花がありませんでした。桜の咲く前は風の強い日が多かったのですが、桜が咲いてからは穏やかな日が続きました。そのせいかな。

Imgp7151s

参道を進んでいくと、桜の合間に五重の塔が見えてきます。

Imgp7016s
法華経寺の五重塔は、壁の赤色が特徴的。国指定の重要文化財です。

Imgp7085s

8分咲きくらいでした。

Imgp7083s
境内の大仏様。身丈は1丈6尺。
鋳像では千葉県一の大きさなのだそうです。

Imgp7060s
法華経寺の刹堂で、大黒様にお参りしました。ネコちゃん発見。

刹堂のお賽銭箱は、他とはちょっと違います。なんと、床に埋まっているのです!ですので、下にお金を落として入れる感じになります。撮影禁止なので写真はありません。ご容赦を。

Imgp7045s

Imgp7088s

花ぐもりの空もいいですね。

Imgp7077s
日当たりの良い枝は、ぎっしりのところも。

Imgp7065s

桜以外にもあちこちで花を見ることができました。

Imgp7145s

境内を後にして、参道を仁王門方向に戻ります。空方向が桜の花で埋め尽くされている感じ。

Imgp7175s
参道を降りて黒門方向へ戻ります。

Imgp6988s
昼食は蕎麦舗「更月」で。

Imgp6982s

なべ焼きうどんが好きなのですが、今回は三種類のおそばを少しずつ試せる「そば三昧」を頂きました。2階の席だったのははじめて。参拝客が多い日だけ2階は使うのだそうです。

以上、桜の花を愛で、おそばを食べて、娘と一緒に写真を撮って過ごした街歩きの記録でした。

[撮影日:2013年03月23日]

関連情報へのリンク

昨年までの桜の写真(法華経寺関連)

« 妊娠・出産・育児を記録するスマホアプリ「親子健康手帳」 | トップページ | パパ・ママになる前に知っておきたい10のこと »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法華経寺の桜:

« 妊娠・出産・育児を記録するスマホアプリ「親子健康手帳」 | トップページ | パパ・ママになる前に知っておきたい10のこと »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005