妊娠・出産・育児を記録するスマホアプリ「親子健康手帳」
親子健康手帳は「日本の母子手帳を変えよう」プロジェクトから生まれた手帳です。現在、94の自治体で使われているとのこと。個人で購入することはできないのですが、スマートフォンアプリ「親子健康手帳 for smart phone」(無料)は他のアプリと同じように個人で使うことができます。AndroidとiPhoneの両方に対応しているとのこと。子どもひとりひとりの記録を残せることと、記録した内容をPDFファイルとして保存できるところと、予防接種のページが、特にいいなと思いました。書き込めるスペースが多いこともポイントだと思います。
親子健康手帳 for smart phone
- 日本の母子手帳を変えよう
たとえば、「予防接種けいかく」のページは以下のような感じです。どの予防接種をどの時期にうけたらいいのか、何回受ければいいのかが、わかりやすいと思いました。
PDFブック作成は、子どもひとりごとに作成できるとのこと。PDFファイルを印刷して送ることができるそうなので、これはいい機能だと思います。
試してみたところ、子どもとして追加できるのは2003年4月生まれ以降のようです。スマホアプリとして改善を希望したい点はいくつかありましたが、とくに予防接種のページとPDFブック作成の機能が気に入りました。もし今妊婦だったら、使い続けてみたいと思っているはず。妊婦ではないのでご容赦ください。
関連情報へのリンク
« インターネットのトラブルから身を守れ!中学生向けWeb版消費者教育読本「ネットでキャッと大作戦」 | トップページ | 法華経寺の桜 »
« インターネットのトラブルから身を守れ!中学生向けWeb版消費者教育読本「ネットでキャッと大作戦」 | トップページ | 法華経寺の桜 »
コメント