しまじろう「25歳」
しまじろうは、今年で25周年を迎えるのだそうです。昨日の朝、「聴く日経」を聴いていて知りました。
しまじろう「25歳」
ベネッセコーポレーションが幼児教育サービスのキャラクター「しまじろう」のライセンス事業を広げている。今年で25歳になるしまじろうは親と子の2世代に支持されるキャラに育っており、3月には初めての映画も公開される。「子供に安心して与えられる」という教育キャラのイメージを生かし、この世界で圧倒的な存在であるアンパンマンに追いつけるか。
Nikkei Marketing Journal(2013年02月18日)
しまじろうは、ベネッセコーポレーションの幼児向け学習教材「こどもちゃれんじ」に登場するとらのキャラクターです。こどもちゃれんじの日本の会員数は150万人といいますから、入会している子どもは相当いることになります。
空港や駅やショッピングセンターなどで、しまじろうパペットを持っているお子様を見かけることが時々あります。しまじろうパペットは、こどもちゃれんじに入会するとが送られてくるもの。小さな子どもたちには、やはり人気があるようです。
上の子も下の子も、しまじろうの教材にはお世話になりました。子どもたちは7年年の差があったせいか、頂いたしまじろうパペットのデザインが異なっていました。服の色が違ったり、頭部の模様の描かれ方が違ったり。最近、ショッピングセンターで見かけたお子様が持っていたしまじろうパペットは、私が知らない服に変わっていました。25年の間に、何回くらい、デザインが変わったのでしょうね。と、25周年のニュースを聞いて、時の流れを感じました。
関連情報へのリンク
« 子どものいる20代、30代の女性の幸福度は低い? | トップページ | 「グループウェアで世界一になる」すべての制度はその理想のためにある[青野慶久] »
« 子どものいる20代、30代の女性の幸福度は低い? | トップページ | 「グループウェアで世界一になる」すべての制度はその理想のためにある[青野慶久] »
コメント