« CP+ 2013: ゆるかわ写真家きょん♪さんをお見かけしました! | トップページ | iPhone 4を iOS 6.1にアップデートしました。 »

2013年2月 3日

CP+ 2013: SIGMA DP Merrillにグッときた件

Imgp6580s
カメラと写真映像の情報発信イベント CP+ 2013のシグマさんのブースでSIGMA DP Merrillシリーズの説明をおききしました。先日Island Galleryにうかがったときに、主宰のイシジマヒデオさんイチオシのデジカメときいたから。

ひでおさんの写真って素敵。「シグマ・Foveonスクウェア」のFacebookでも紹介されているんですよ。
【SIGMA レンズ関連写真・ブログのご紹介】

CP+でDP3を試させていただきました。その結果、気ままにパシャパシャと撮るのではなく、じっくりと一枚一枚撮るカメラだということがわかりました。フィルムカメラで撮るときみたい。これが第一印象。

画質が良いとは聞いていましたが、実際に撮影してみたことで、あまり詳しくない私でさえ、そのスゴさを感じることができました。写真という平面の中に立体感があるというか、グッとくる度合いが増すというか、深みがあるというか、記憶している色の鮮やかさに近いというか、スナップが芸術作品のようになってしまうというか。うまく表現できませんが、このカメラで撮ったら、伝えたい景色やそこで感じた気持ちまでも、文章の説明なしで写真に残せるんじゃないかと感じました。ワタシのスキルアップを待たなくても、イイ写真が撮れてしまいそうな ※素人の印象でスミマセン。

Dscf4587s

焦点距離が異なるDP1/DP2/DP3。3台買ってほしいということでしょうか、と質問してみたところ、普段どんなものを撮っているかを考えて、今持っているデジカメ&レンズをどう使うかと考えあわせて選ぶといいですよ、との回答を頂きました。理解しきれずよくわかっていない私のような来場客にも、丁寧に説明してくださったのが好印象でした。

カメラありき、レンズありきではなく、自分が何をどう取りたいのかが大切なんだなぁ、と、説明員の方の説明をお聞きしたがら改めて考えていました。

CP+ 2013の感想は以上です。カメラ好きの男性の皆様のように、カメラやレンズに詳しくない私でも楽しめるということがわかりました。楽しかったなぁという印象が、まだ残っています。

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

« CP+ 2013: ゆるかわ写真家きょん♪さんをお見かけしました! | トップページ | iPhone 4を iOS 6.1にアップデートしました。 »

コメント

一眼レフのレンズも、単焦点でも明るいものだとそこそこするので、ボディー付きレンズと割り切って、三つ買うのもありか。ただし、全部が全部期待通りの性能なら。

あら、SIGMAブースにも寄られたんですね。
最近、私はすっかりSIGMAの回し者と化しています(^^♪。

唯一無二のセンサーで、その上、ベイヤーを圧倒しているというのに、まだ使っている人が少ないなんて、なんて私にピッタリなのだろうと・・・。

みんなに知ってほしいような、このまま超マイナーであって欲しいような複雑な感じです。

単焦点面白いですよ。これはカメラの革命なんです!

★kingkomさん
性能チェックしたら教えてくださいね。
1つ買ったら3つ揃えたくなりそうで怖い...
コメント、ありがとうございました。

★ひでおさん
ひでおさんイチオシだと、IslandGallery店長のさおりさんからうかがっていましたので、真っ先にSIGMAさんのブースに行きました。とっても気になるカメラですね。グッとくる感の違いが印象に残りました。もし買うとしたらまずDP1/2/3のどれにするかで悩みそうですが(^^;
コメント、ありがとうございました!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CP+ 2013: SIGMA DP Merrillにグッときた件:

« CP+ 2013: ゆるかわ写真家きょん♪さんをお見かけしました! | トップページ | iPhone 4を iOS 6.1にアップデートしました。 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005