エプソン「カラリオ・プリンターEP-805A」のちょっとした気配り
エプソン「カラリオ・プリンターEP-805A」のモニターをしています。一年の中で最も活躍するのが年賀状の時期。先日、印刷していたところ、インク切れのアラームがプリンターからあがってきました。インクカートリッジを交換するときも、プリンターがナビゲートしてくれます。とくに親切でいいなと思ったのが以下の画面。「取り外したカートリッジにキャップを付けてください。」と表示されています。
以下の写真のように、インクはカートリッジにもキャップにもついています。ですので、キャップをしないで放置しておくと、交換作業後にインクがどこかについてしまい、悲しいことになるかも。キャップするのは当たり前かもしれませんが、それを1画面使って利用者にちゃんと伝えているという点に好感を持ちました。トラブルを未然に防げる情報だと思うから。心配りが感じられました。
インク交換が不可欠な状態になると、以下のような画面がパソコンに表示されました。この場合、マゼンダのインクを新しいモノに交換しないと、プリンターは印刷を継続してはくれません。逆に考えれば、この状態からであっても、インクを交換すれば、かすれたりすることなく、普通に印刷を継続できるということ。用紙を一枚無駄にしなくて済むのって、いいですよね。特に年賀状の場合は。
最近のプリンターはオンライン購入サイトまで案内してくれるのですね。今まで使っていたプリンターは、ここまでのサポートはありませんでした。購入ミスがなくなるのでいいなと思いました。実際には一番安いサイトで購入することになると思いますが
他のプリンターとは比較できていないのですが、エプソン「カラリオ・プリンターEP-805A」の、ユーザーへの気配りが感じられる機能がいいなと感じました。
このブログの関連記事
- エプソン「カラリオ・プリンターEP-805A」新製品体験イベント参加レポート(2): スマホ連携とキレイを体感(2012年09月17日)
- エプソン「カラリオ・プリンターEP-805A」新製品体験イベント参加レポート(1): 40%小型化!(2012年09月15日)
- 加藤宣幸写真展「It Shed luster in the breeze...」に行きました☆(2012年09月01日)
新宿のエプソンイメージングギャラリー エプサイトで開催された写真展に行った時のことを、紹介しています。
関連情報へのリンク
- エプソン
- App Store - Epson iPrint
- 体験者だからわかる!EPSON 新Colorioユーザーズ・レポート
- イベントの様子
- Epson Proselection Blog 今年のColorio新商品のポイント ~その1~(2012年09月10日)
- AMNイベントレポート - フルモデルチェンジで登場!エプソン カラリオ・プリンター EP-805新製品体験イベント(2012年09月10日)
« Nドライブにファイルが自動アップロードされない件 | トップページ | 「タニタとつくる美人の習慣」 »
年賀状の1枚は大きいですよね。
こういうの助かりますよね。
投稿: starfield | 2012年12月28日 21時03分
★starfieldさん
本当に。目立たないけれど、利用者の視点で考えてくれている機能だなと感じました。
コメント、ありがとうございました!
投稿: windy | 2013年1月 5日 01時17分