iPhone 4を iOS 6.0.1にアップデートしました。
ある日のこと。子どもが学校で歌っている合唱曲を、iPhoneで聞かせてあげようと考えました。YouTubeアプリを起動しようとしたら、YouTubeのアイコンがない。。。そういえば、iOS6でiPhone標準アプリじゃなくなったというような話をどこかで読んだっけ。というわけで、AppStoreからYouTubeアプリをダウンロードすることに。普段、iPhoneでYouTubeは使わないので、今まで気が付いていませんでした
詳しく調べていないけど、「お気に入り」にためておいた、子どものお気に入り曲がクリアされてしまったらしいのが残念。でも使い勝手がよくなったっぽいのはうれしいです。
さて、前置きが長くなりましたが、iPhone4をiOS 6.0からiOS 6.0.1にアップデートしました。今回のアップデートは特に問題なく、すんなりと終わりました。いつもこうであってほしいな。以下、アップデートのログです。
◆iOSアップデート(iOS 6.0→iOS 6.0.1)のログ
iOS5から、iPhone+iTunesでなく、iPhoneだけでもアップデートできるようになりました。ですので、今回のアップデートも、iOS5.1へのアップデート、iOS6.0へのアップデートの時と同様、iTunesとPCを使わず、iPhoneのソフトウェアアップデート機能を使ってみました。
朝、「聴く日経」のニュースをダウンロードしていたら、新しいアップデートiOS 6.0.1があることが表示されました。[詳細]をタップして、内容を確認します。夜、アップデートすることにして、取り急ぎ、会社へ。
深夜に、アップデートしました。まず、[設定]→[一般]→[ソフトウェアアップデート]と選択し、ソフトウェアアップデート画面を表示します。[ソフトウェアアップデート]画面には、すでにダウンロード済みであることが表示されています。iPhone4の場合、アップデートの大きさは43.3MBです。[インストール]をタップすると、インストールが開始されます。インストールが終わるまで、所要時間は15分くらい。2回、再起動したようです。
インストールが終わると、パスコード入力画面が表示されます。いつもどおりパスコードを入力すると、ホーム画面を表示することができました。iOS6.0へのアップデートのときのように、iCloudやAppleIDや位置情報の設定などをきかれることはなく、すんなりとアップデートは終了しました。
[設定]→[一般]→[ソフトウェアアップデート]と選択し、ソフトウェアアップデート画面を確認すると上の右の画面のとおり。最新のiOSであることが表示されました。
今回のアップデートで改善された内容について問題を感じていたわけではないので、私の場合、何も変わらず。。。
iPhoneユーザーになってそろそろ2年になるので、iPhone5に変えようかなとか考えることもあります。電池の消費の速さだけが改善されたらiPhone4のままでもいいんだけどなぁ。
以上、iOS6.0からiOS6.0.1へのアップデートの記録でした。
P.S.
「iPhone 4を iOS 6にアップデートしました。(動作チェック編)」の記事で、iOS6で動作しなくなってしまって悲しいと書いていた、お気に入りのiPhoneお天気アプリ「ねこカン Lite」。ちゃんと、iOS6に対応されました
関連情報へのリンク
« 伊香保温泉&パワースポットめぐりの旅、記事一覧 | トップページ | パペロ君に再会。 »
Google Mapが標準でなくなったのと同様、YouTubeもGoogleの子会社だからAppleとしてはできるだけ距離を置きたいのでしょうね。
投稿: ぶぅ | 2012年11月10日 14時44分
★ぶぅさん
iOS標準ではなくなったけれど、iOS向けにもちゃんとYouTubeアプリが登場してくれているからホッとしました。
コメント、ありがとうございました。
投稿: windy | 2012年11月15日 00時01分