鉄子でもママ鉄でもないけれど。「鉄分」高めの記事まとめ。
息子が幼く電車好きだった頃、出張のお土産に電車の写真を撮ったり、息子と一緒に新幹線ホームをハシゴしたりしたことがあります。それもかなり前のことになりました。。。鉄子でもママ鉄でもないですが、今でもたまに電車や駅の写真も撮ったりします。最近では、気分転換に撮ったりすることが多いかも。それを記録した記事を、以下に集めてみました。
「鉄分」高めの記事一覧
- 総武線各駅停車の車窓から(市川~秋葉原)(2012年04月18日)
- JR小海線、清里発6時37分、小諸行き 始発電車(2012年02月02日)
- 野辺山高原の「鉄道最高地点神社」はとってもユニーク!(2012年02月03日)
- 電車に乗ってふるさとへ(往路)(2010年10月11日)
特急あずさ。新宿駅(東京)~韮崎駅(山梨)。 - 電車に乗ってふるさとへ(復路)(2010年10月26日)
特急あずさ。韮崎駅(山梨)~新宿駅(東京) - 鉄道駅スタンプめぐり。押し鉄な週末のレポート。(2011年08月11日)
JR東日本 東京支社の77駅に設置されている「駅のスタンプ」に関する記事です。スタンプ押すために、駅長室まで行った時のエピソードも。 - 「子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド」公式ホームページがオープン(2009年09月24日)
- 子鉄&ママ鉄の電車ウォッチングガイド 東京版(2009年07月26日)
- ブルートレイン『富士・はやぶさ』のラストランをバイノーラルサウンドで聴く (2009年03月17日)
- ポケモンスタンプラリー、付き添い保護者の日記(電車編)(2009年08月07日)
- こまちの車窓から (2006年02月24日)
- JR富良野線(2005年08月24日)
健康診断で、貧血でひっかかることがよくあります。「鉄子」になったら、もしかして改善されるかしら(違)
ホームや線路のラインが美しいなって思うことは、ときどきあります。鉄道写真に限ったことではないですが、素敵だとかきれいだとか感じた時の気持ちも、写真に表わせるようになれたらいいんだけどな。
[上の写真: 西船橋駅で撮影]
![]() |
親子の鉄道大百科 (日経ホームマガジン 日経Kids+) 日経BP社 2012-06-29 |
« パペロ君に再会。 | トップページ | 「お母さん、仕事辞めて」 働く母親のジレンマ ~AERA特集「女性管理職100人の本音」~ »
« パペロ君に再会。 | トップページ | 「お母さん、仕事辞めて」 働く母親のジレンマ ~AERA特集「女性管理職100人の本音」~ »
コメント