インフルエンザの予防接種に行ってきました。
先日、インフルエンザの予防接種に行ってきました。今シーズンのインフルエンザワクチンは、昨年と同じく、インフルエンザA/H1N1亜型、A/H3N2亜型(A香港型)、B型の3種類が含まれたワクチンなのだそうです。私が予防接種を受けたクリニックの先生によれば、含まれているワクチンは同じだけれど、株が昨年とは違うとのこと。そのため、昨年とは異なる副作用が出る可能性もあるそうです。なるほど。
私の場合、昨年は、予防接種を受けたあとに、頭痛がしたり、リンパ腺が腫れたりして、インフルエンザワクチンに体が負けている感がありました。今年は今のところ大丈夫そう。
インフルエンザワクチンの接種量と接種回数は、以下のとおり。インフルエンザが流行する前、12月中旬までに完了できるようにするとよいとのこと。子どもの2回目の接種がまだなので、忘れないようにしなきゃです。
6カ月以上3歳未満 | : 1回0.25mL | 2回接種 |
3歳以上13歳未満 | : 1回0.5mL | 2回接種 |
13歳以上 | : 1回0.5mL | 1回接種 |
インフルエンザについては、厚生労働省WebサイトのQ&Aが網羅的で、疑問解消に役立ちます。以下にリンクしておきますね。
この冬のインフルエンザ対策のキャラクターは、「マメ三兄弟」とのこと。まめにマスクを、まめに手洗いを、と、予防を呼びかけてくれています。やるべきことをちゃんとやることは、何事にも通じるものがあるようですね。
関連情報へのリンク
« リレーでつなぐ"ハート"の話 | トップページ | 首都圏保護者の中学受験に関する意識調査 »
コメント