写真教室の修了展に参加します。
「n.p.s. Photo Exhibiton 」vol.23
会期: 2012年10月16日(火)~10月28日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで
月曜休廊
会場: ナダール 東京 NADAR / TOKYO
http://nadar.jp/tokyo/info/access.html
東京都港区南青山3-8-5 M385 BLDG #12
Tel/Fax: 03-3405-0436
e-mail: tokyo@nadar.jp
ギャラリーの場所がちょっと分かりにくいかもしれませんが、エイベックスのビル(1階にはセブンイレブンがあります)が、目印になるんじゃないかと思います。修了展の会場「NADAR」に行くためには、このビルの横の道を入ります。
知り合いに写真の上手な方が多いのでお恥ずかしい限りですが、つたない作品ではありますが、近くに行く機会がありましたら、お立ち寄りくださいね。
◆女性による女性のための写真教室
& 修了展準備
4月から6月にかけて、写真教室に通っていました。私が受講したのは、南青山にあるギャラリーNADAR(ナダール)の「女性による女性のための写真教室」の基礎コース。この写真教室は11年の歴史があり、各種メディアで取り上げられたり、ゆるかわ写真のカメラ女子 きょん♪さんのサイトでも紹介されています。3ヶ月間、全10回。講師の先生も受講者も全部女性という写真教室でした。ミラーレス、使っている受講者の方が多くて、ミラーレスじゃない私は欲しくなってしまいそうでした(^^;
今回の写真展は、その修了展。他の受講生のみなさん10名と一緒の展示ですので、女子的な写真展になると思います。上の写真は、写真展のDM。DMの11枚の写真のうちの1枚が、私の撮った写真です。基礎コースの修了展だというのに、きちんとしたDMでビックリでした(^^;
仕事が忙しい時期だったのにもかかわらず、写真教室に私が通うことができたのは、基礎コースの開催曜日が、たまたま会社の定時退社日だったから。
撮った写真を見てもらうための準備は初めてすることが多く、大変勉強になりました。写真を選んでプリントしたり、パネルに貼ったり、ネームプレートを作ったり、フォトアルバムを作ったり、と、自分で考えて、それを実現していく過程がかなり楽しかったなぁ。とっても良い経験になりました。撮った写真を電子データのままにしておくのではなく、プリントして見れる状態にすることを、これからもやってみたいな。
修了展『「n.p.s. Photo Exhibiton 」vol.23』では、壁に展示している写真の他に、フォトブックとアルバムも置かせていただきました。展示中の写真は含まれていませんが、フォトブックとアルバムに使った写真の一部は、下記のリンクから見れます。よろしければ、ご覧くださいね。ピントの甘い写真もありますが、そのうち上達すると思いますので、ご容赦くださいね
フォトブックに使った写真
heats: http://goo.gl/wCbrC (flickr)
アルバムに使った写真
field flowers: http://goo.gl/z8r5P (flickr)
きょん♪さんの著書はこちら。
子ども写真の撮り方手帖 |
はじめての「ゆるかわ写真」レッスン |
このブログの関連記事
- 写真教室の修了展に参加します。(2012年10月14日)
- 「Photoback」で、フォトブックを作ってみました。(2012年10月15日)
- 修了展、始まりました! (2012年10月15日)
- 修了展は、あと3日!(2012年10月26日)
- 修了展、終わりました & これからの目標(2012年10月29日)
関連情報へのリンク
修了展関係者の皆様のサイト・ブログ
- akiko takai portfolio site
写真教室の講師、高井晶子先生のサイトです。 - 瑠璃月姫のひとりごと - 楽天ブログ(Blog)
修了展に一緒に参加した、
三本尚美さんのブログへのリンクです。 - Tokyo Photo Picnic
修了展に一緒に参加した、
かどさとこさんのブログへのリンクです。
« 波状雲 | トップページ | 「Photoback」で、フォトブックを作ってみました。 »
コメント