« Amazonの新しい会員サービス「Amazonファミリー」がスタート | トップページ | Amazonがクリスマスカウントダウン用キッズフォト募集中 »

2012年10月 4日

米ヤフーCEOマリッサ・メイヤーさんが出産

米ヤフーの最高経営責任者(CEO)、マリッサ・メイヤーさんが、男児を出産したそうです。ヤフーがメイヤーさんをCEOに選出したのは7月。GoogleからYahoo!に移ったことも話題でしたが、選出当時、妊娠7か月だったことも話題になりました。CNNの記事によれば、フォーチュン誌の企業ランキング500社に数えられる大手企業経営者の妊娠、出産はほとんど前例がないとのこと。産休は数週間の予定で、その間もずっと仕事をするのだそうです。

CNN.co.jp : 米ヤフーCEOが男児を出産(2012年10月02日)

先日、紹介させていただいた、日経ビジネスオンラインの記事の中に、以下のような件(くだり)があります。

エリート中のエリートとして政府の要職に就いたスローター教授はこの論文で、「今のアメリカ社会で、女性たちが家庭とキャリアを両立するのは無理」と言い切っている。
…略…
そして、「多くのトップキャリアの女性たちが、ときにキャリアをあきらめ、ときに家族をあきらめ、働いている」と彼女はトップキャリアの女性たちの現実を告発し、社会を変えるべき、と警告したのである。
引用元: 「女性はすべてを手に入れられない!」―Time machoの不毛と本当の幸福:日経ビジネスオンライン (2012年09月25日)

また、 WSJ日本版のWebサイトでは、以下のような文章を見かけました。

夫が「主夫」だった場合もあれば、子どもたちの面倒をナニー(子守り)に任せてきた場合もある。それでもなお、通常は何かを諦めなければならない、とCEOの女性たちは言う。
引用元: 母親兼CEO-たいてい何かを諦める必要がある - WSJ日本版 - jp.WSJ.com(2012年07月12日)

さらには、映画「プラダを着た悪魔」の1シーン。他の記事でも紹介させていただきましたが、この映画の中には、ファッション界のカリスマとして君臨するミランダ(演じたのはメリル・ストリープ)が、プライベートがうまくいかなくて涙するシーンがあります。そのシーンを見たとき、重要な立場で仕事するのも大変だなぁ、プライベートでもうまくいく方法ってないのかなぁと、しんみりと考えたものです。 B0083RQI0S

他に思いつくのは、映画「ケイト・レディが完璧な理由」。妻、母、キャリアウーマンという3つの役割を巧みにこなすケイト・レディ。会社ではファンドマネジャーという大好きな職業に就いており、協力的な旦那様がいる、という設定の女性です。大好きな仕事を諦めたくなくて、奮闘している女性が描かれています。

これらの見聞きした事柄をつなぎ合わせると、女性の社会的地位という面で、日本よりも相当進んでいると思われるアメリカにおいても、子育て中の女性がトップを務めることは、なかなか大変なんだなということが、見えてくるように思います。

マリッサ・メイヤーさんが産休中もずっと仕事をするという記事を読んで、日経ビジネスオンラインの記事の、以下の部分を思い出しました。公言したらどうなるんだろう。変化が生まれるのかな。

いい加減、Time macho(←私はこの言い方は偉く気に入った!)の文化は改めるべきじゃないか?
「キャリアと家庭の両立は無理」という現実をトップキャリアにいる女性たちが公言しない限り、今の社会では変わることはない。
引用元: 「女性はすべてを手に入れられない!」―Time machoの不毛と本当の幸福:日経ビジネスオンライン (2012年09月25日)

マリッサ・メイヤーさん、母子ともに健康とのこと。まずはよかったですね

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« Amazonの新しい会員サービス「Amazonファミリー」がスタート | トップページ | Amazonがクリスマスカウントダウン用キッズフォト募集中 »

コメント

日本の大企業に比べてCEOの年齢が若いってことも大きいのかな。
中小企業のことはよく知らないけど、日本の大企業だと社長になる人って大体50代以上だから子育ても一段落ついて仕事に専念できるよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米ヤフーCEOマリッサ・メイヤーさんが出産:

« Amazonの新しい会員サービス「Amazonファミリー」がスタート | トップページ | Amazonがクリスマスカウントダウン用キッズフォト募集中 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links