« 夕刻 秋葉原駅 山手線・京浜東北線ホーム | トップページ | 千趣会ベネビスお試しフェア(足先ゆったり「オブリークトウ」お試し編) »

2012年9月21日

子どもの頃の睡眠時間の長さが、脳の「海馬」の大きさに影響する?

子どもの頃の睡眠時間の長さが、記憶などをつかさどる脳の「海馬」の大きさに関係がある、という研究結果が出たそうです。

研究チームは平成20年からの4年間、健康な5~18歳の290人の平日の睡眠時間と海馬の体積を調査。睡眠が10時間以上の子供は6時間の子供より、海馬の体積が1割程度大きいことが判明したという。
引用元: 寝る子は脳も育つ? 「海馬」体積大きく、東北大チーム研究 - MSN産経ニュース(2012年09月17日)

研究結果によれば、平日の子どもの睡眠時間と海馬の重さには、以下のグラフのような相関関係がみられたとのこと。なるほど。

Img2012091921

ちょっと気になる調査結果ですよね。とはいえ、一日10時間以上寝るのは、子どもの年齢があがるにつれて難しくなり、現実的ではなくなります。まとまった時間眠ることは、よいコトにつながるんだなぁくらいに、今のところは理解しておこうと思います。

グラフの出典

関連情報へのリンク

« 夕刻 秋葉原駅 山手線・京浜東北線ホーム | トップページ | 千趣会ベネビスお試しフェア(足先ゆったり「オブリークトウ」お試し編) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 夕刻 秋葉原駅 山手線・京浜東北線ホーム | トップページ | 千趣会ベネビスお試しフェア(足先ゆったり「オブリークトウ」お試し編) »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005