« 海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会へ | トップページ | 旦那様をイクメンにする方法 »

2012年9月11日

「お母さんにはわからない思春期の男の子の育て方」

お母さんにはわからない思春期の男の子の育て方」を読みました。思春期の男の子の母親をしているため、ふと、この本が、書店で目にとまったのです。「お母さんにはわからない」ということだけど、思春期の男の子の育て方は、お父さんにはわかっているのかしら?という疑問が、読んでいる間、終始ありました。読み終わった後も、その疑問は残りました。母親も父親も理解すべき内容だと考えますが、母親だけでなく、たとえば母親の子育てをより困難にするような行動をしてしまう父親にも、理解してほしい内容だと、私は思います。 4806142921

例えば、以下のような点を、父親が理解していてくれると、母親としても助かります。

思春期におけるお父さんと子どもの関係で大切なことは、お父さんが「自分のことをわかってくれている」という子どもの認識なのです。
引用元: 第5章 子どもを育てるのは、何のため?(P.186)

親が「自分は子どものことをわかっている」という認識ではなく、子どもが「親は自分のことをわかってくれている」という認識が大切なのですよね。。。

この本の本文の最後、“第5章 子どもを育てるのは、何のため?”の“4 「孤育て」の限界を超えよう”には、父親に対するメッセージが書かれていました。著者がどのような意図で、母親向けの本に、父親向けのメッセージを書いたのか、申し訳ないのですが、私には理解できませんでした。母親が父親に見せることを期待して、かな?

最後に、私が読んだ本の中で、思春期の男の子を持つ母親にオススメできる本を紹介します。また読み返そうかな。

4761266481

男の子がやる気になる子育て
川合 正(著)
かんき出版  2009-12-08

中学生の男の子のお母さんにオススメの一冊です。

4925253271

10代からの子育てハッピーアドバイス
明橋 大二(著)
1万年堂出版  2007-03-13

10代の子どもを持つ保護者向けの本としてとても良いです。このブログの関連記事はこちら。

« 海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会へ | トップページ | 旦那様をイクメンにする方法 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「お母さんにはわからない思春期の男の子の育て方」:

« 海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会へ | トップページ | 旦那様をイクメンにする方法 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005