小岩あさがお市
小岩のあさがお市は、7月15日、1日だけの開催です。前日の夜、たまたま、知りました。3連休、どこにも行く予定がなかったこともあり、出かけてみました。
会場は、JR総武線・小岩駅の南口。商店街の中。「フラワーロード」「昭和通り」「中央通」「サンロード」の4会場があるようですが、私が行ったのは昭和通り。
入谷の朝顔市で売られている朝顔の7割が、江戸川区で育てられたものなのだとか。江戸川区って、朝顔の産地として、有名なんですね。
説明してくださったおじ様の話では、一つの鉢の中に四色の朝顔が植えられているそうです。根の部分の色で、どの色が咲くのか、見わけがつくのだとか。私、見分け方は習得できませんでした。。。が、朝顔、夏の期間、目を楽しませてくれそうです
小岩駅は、東日本大震災のときの、徒歩帰宅の通過地点。そのときの印象がずっとココロに残っていました。でも、朝顔市に行ったことで、いい思い出がプラスされました。行ってよかったな
関連情報へのリンク
« 著作権法が一部改正。気をつけたいポイントは?(1)いわゆる「写り込み」について | トップページ | 著作権法が一部改正。気をつけたいポイントは?(2)違法ダウンロードの刑事罰化について »
« 著作権法が一部改正。気をつけたいポイントは?(1)いわゆる「写り込み」について | トップページ | 著作権法が一部改正。気をつけたいポイントは?(2)違法ダウンロードの刑事罰化について »
コメント