« 小岩あさがお市 | トップページ | 平成23年版「働く女性の実情」、M字カーブの底の値は0.9ポイント上昇 »

2012年7月16日

著作権法が一部改正。気をつけたいポイントは?(2)違法ダウンロードの刑事罰化について

「著作権法の一部を改正する法律」が6月20日に国会で成立し、6月27日に公布されました。前の記事では、今回の法改正のポイントの一つ、いわゆる「写り込み」について、法改正で何が変更になったのかについて書きました。今回の改正では違法ダウンロード行為に対する扱いも変わり、刑事罰化されました。この点について、この記事では紹介します。

◆何が変わったのか?
 - 違法ダウンロードの刑事罰化について -

2009年の著作権法の一部改正では、著作権を侵害してアップロードされた音楽や動画データを、違法だと知りながらダウンロードすることが、違法になりました。違法化されましたが、刑事罰化はされませんでした。今回の改正では、違法ダウンロードが刑事罰化されます。

刑事罰化の対象となる行為と法定刑の内容は、以下のとおりです。

Img2012071501
  出典: 著作権法の一部を改正する法律 概要
      - 文化庁(PDFファイル)

以下のWebサイトに、Q&Aが掲載されています。
INTERNET WatchさんのQ&Aが分かりやすいですよ。

  改正法Q&A 一覧

文化庁の子ども用のQ&Aが一番分かりやすいだろうと思ったら、そうでもなかった。。。子ども、というのは、ダウンロードしそうな子どもでしょうから、高校生くらいを想定しているのでしょうね、きっと。

6月27日に文部科学省が教育委員会や教育機関に出した通知によれば、「今後、違法ダウンロードの刑事罰化についての解説を文部科学省HP・文化庁HP等において掲載する予定であるほか、資料の配布も予定している」とのこと。国民に対する啓発の意味からも、分かりやすい解説の掲載をお願いしたいと思います。

◆エルマークとは

文化庁の子ども用Q&Aから、一つ紹介させていただきますね。

Q4. 海賊版の音楽や映画をダウンロードしないように気をつけたいのですが、どうすれば海賊版ではないと分かるのでしょうか?

A4. 海賊版ではない音楽や映画かどうかを知るには、音楽や映画がのっているホームページに「エルマーク」というマークがついているかどうかを確認する方法があります。「エルマーク」は次のようなマークです。ホームページに「エルマーク」がついていれば、安心してダウンロードできますので、参考にしてください。

エルマークとは、レコード会社・映像製作会社との契約によって配信されている音楽や映像などに表示されるマーク。ライセンスの頭文字「L」がモチーフになっています。

エルマークが付いていないサイトがすべて、違法配信しているわけではないそうですが、違法か違法じゃないか、判断の一つの目安になりそうです。エルマークが発行されているサイトは、2012年6月19日現在、1,474サイトとのこと。結構あるんですね。

エルマーク - 一般社団法人 日本レコード協会

違法化されても、ダメだったから、刑事罰化。
刑事罰化されても、まだダメだったら?次は、どうなるのかな。。。

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 小岩あさがお市 | トップページ | 平成23年版「働く女性の実情」、M字カーブの底の値は0.9ポイント上昇 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小岩あさがお市 | トップページ | 平成23年版「働く女性の実情」、M字カーブの底の値は0.9ポイント上昇 »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005