« ブルーライトから目を守る「JINS PC」、試用レポート | トップページ | 日差し強し、木陰涼し。 »

2012年7月 3日

「長時間労働をやめよう」、小室淑恵さんがTEDxTokyoでプレゼン

株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵さんが、6月30日、渋谷ヒカリエ・ホールで開催された「TEDxTokyo 2012」に出演。「長時間労働をやめよう」というアイディアをプレゼンをされました。小室さんの提案は素晴らしく、説得力のあるものでした。私にもまだまだできるコトがあるんじゃないかな、そんな気持ちにさせられました。そのプレゼンの全容は、YouTubeで見ることができます。この記事を書いている段階で12,000回近く、再生されています。小室さんのアイディアは、まさに広めるべきアイディアだと、私は思います。約12分の動画ですので、ぜひ、多くの方々に見ていただきたいな。

TEDxTokyo - Yoshie Komuro - Life Balance
  - [日本語] - YouTube

TEDxは、「広めるべきアイディアを共有する場(ideas worth spreading)」の精神のもとに創設されたのだとか。革新と創造性、アイデアの共有とコラボレーションを触発する場として、日本でも知られるようになってきたのだそうです。羽生善治さん、加藤登紀子さん、河瀬直美さんなど、TEDxTokyo2012出演者のみなさんのプレゼンも、YouTubeで見れます。プレゼン力の乏しい私としては、勉強になりそうです。

当日の様子は、さとなおさんこと、佐藤尚之さんのブログで知ることができます。以下のリンクをたどってみてくださいね。

刺激と共有の12時間。TEDxTokyo 2012に参加してきた! - www.さとなお.com(さなメモ) (2012年07月01日)

TEDxTokyoについて
TEDx (「テデックス」と読みます)はTEDの精神である「ideas worth spreading」 のもとに世界各地で発足されているコミュニティーです。TEDx のxはTEDのコンセプトを受け継いだ団体であることを示します。米国で開催されるTEDのTEDTalksはオンラインで見られるものの、すべての人が招待制のカンファレンスに参加することは困難です。そこで生まれたのがTEDxです。TEDxのイベントは各地のスピーカーによる講演とTEDTalksのビデオの上映によって構成され、また参加者が個々にディスカッションを通してアイデアを共有し、横のつながりを広げていく場でもあります。世界中でTEDのコンセプトは広まりつつあり、現在60カ国以上にわたる都市でTEDxイベントが実施されています。
引用元: TEDxTokyo

TEDxは、テッドエックスと読むのかと思っていたのですが、そうでなないのですね。。。

小室さんのプレゼンの途中、「第二子が宿りました!」というサプライズ発表もありました 小室さん、おめでとうございます

小室さんのTEDxTokyoでのプレゼンのことは、株式会社ワーク・ライフバランスのメルマガ「WLB便り」で知りました。中継で見たかったのですが、体調が悪くてダウンしていたため、後でYouTubeで見させていただきました。もう一度、見ちゃおうかな。動画は、小学生の娘も途中まで一緒に見ていました。ところどころかみ砕いて説明してあげたのですが、彼女は小室さんのプレゼンのどのあたりに興味を持ったのかなぁ。興味深いところです。

最後に、小室さんのプレゼンの前半で、印象に残った言葉を紹介させていただきます。プレゼンの後半がとってもいいです。ぜひ動画をご覧いただきたいと思います。

時間と成果は関係がないんです。
時間に制約がある人は、
短時間で、集中力高く働いてくれます。
       ── 小室さんのプレゼンから抜粋 ──

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« ブルーライトから目を守る「JINS PC」、試用レポート | トップページ | 日差し強し、木陰涼し。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「長時間労働をやめよう」、小室淑恵さんがTEDxTokyoでプレゼン:

« ブルーライトから目を守る「JINS PC」、試用レポート | トップページ | 日差し強し、木陰涼し。 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links