« 日差し強し、木陰涼し。 | トップページ | 京都旅行記:石塀小路&豆ちゃのおまかせコース »

2012年7月 5日

「宝島」を歌いながら

アニメ「宝島」は、ロバート・ルイズ・スティーブンソンの小説が原作です。昭和53年10月から半年間、毎週日曜日の夜、放送されていました。当時、小学生だった私は、放送をとても楽しみにしていた覚えがあります。ストーリーは忘れてしまったのですが、オープニングソング「宝島」は、今でも覚えています。 B00651UJAE

♪ さあ行こう 夢にみた島へと
   波をこえて風にのって 海へでよう!

この「宝島」を、今日は子どもと二人で歌いながら帰ってきました。

今月の歌が「宝島」。
先日、授業参観で学校に行ったときに知りました。

上の子が学校で「宝島」を歌っていた頃は、「題名のない音楽会」の司会が羽田健太郎さんでした。ですので、「宝島」の作曲者が羽田さんだと、上の子に教えてあげたことがあったっけ。あれから数年が過ぎたのですね。。。時間が流れ、7歳、年の離れた下の子が「宝島」を歌っているのですから。で、また、私は思い出したのでした。

上の子と同じく、下の子も、私が宝島を歌えることを不思議に思った様子。だって、とっても大好きだったアニソンですもの、「宝島」は。

前に進むチカラを与えてくれる曲だと思います。
子どもの頃は、歌詞の意味なんて考えずに歌っていたけれど、今、改めて歌詞を読んでみると、ココロにグッときます。。。

歌詞は、下記のリンクからたどってみてくださいね。

「宝島」 町田義人 歌詞情報 - goo 音楽

余談: 羽田健太郎さんつながりで、超時空要塞マクロスの「愛・おぼえていますか」を聞きたくなり、さらには、ミンメイの後ろで繰り広げられる戦闘シーンを見たくなってしまいました。。。マクロス、買っちゃうかも(^^; B000VPOV3G

このブログの関連記事

« 日差し強し、木陰涼し。 | トップページ | 京都旅行記:石塀小路&豆ちゃのおまかせコース »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「宝島」を歌いながら:

« 日差し強し、木陰涼し。 | トップページ | 京都旅行記:石塀小路&豆ちゃのおまかせコース »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005